シャンデリアの特徴を種類別でご紹介!

美しく見惚れてしまう本物のシャンデリア。
シャンデリアは「材料」や「スタイル」により種類があり、豊富な種類のシャンデリアを空間ごとに選べるとシャンデリアがもっと楽しくなるかもしれません。
シャンデリア作り60年以上の老舗専門ブランドである河原郁子NY・シャンデリア東京が、シャンデリアの種類をご紹介します。
シャンデリアの基礎知識
まず知っておきたい!シャンデリアとは?

シャンデリア(chandelier)は、天井から吊り下げる装飾的な照明器具です。
多くの場合「クリスタルガラス」や「金属」などの素材で製作され、華やかでエレガントなデザインが特徴です。
「シャンデリアの使用方法」は大きく2種類あります。
1つ目は「広い室内の天井」に大サイズのシャンデリアを吊り下げて〝メインの照明〟として使用する形。
2つ目が、シャンデリアを「装飾照明」として取り付け、ダウンライトなどの「補助照明」を設置して同時に使用する形です。
また、天井から吊るすだけではなく
・壁に取り付けタイプ
・スタンディングタイプ
など、使用方法も幅広いです。
シャンデリアの種類や特徴

主に、室内空間のメインとして使用するタイプと、間接補助照明として使用するタイプと、種類が幅広いのがシャンデリアの特徴のひとつです。
シャンデリアやランプなどの装飾照明は、使用されている素材も幅広いです。
・クリスタル製
・真鍮製
・アイアン製
など多くの種類があるシャンデリアでは、インテリアや希望に合わせて、好みのものを選びやすくなっています。
インテリア装飾用のゴージャスな照明アイテムとして楽しめるのがシャンデリアの大きな特徴であり、シャンデリア選びのたのしいポイントです。
素材別シャンデリアの特徴について、創業60年以上の高級シャンデリア専門店「河原郁子NY・シャンデリア東京」が解説します。
なお当店は、カスタムシャンデリアなどを300点以上ご覧いただける「専門ショールーム」を東京都港区があります。シャンデリアを実際に見比べてみたい方や、シャンデリアについてもっと詳しく知りたいお客さまのご来店をお待ちしております。
クリスタル製のシャンデリア

「クリスタル」または「クリスタルガラス」と呼ばれる素材は、シャンデリアのクラシックな素材のひとつです。
ガラスの中でもとくに品位が高く
〝輝くような透明度〟
を誇るクリスタル・ガラスは、シャンデリアの灯りをより美しく輝かせてくれます。
美しさの反面、ガラスよりも〝繊細で壊れやすい〟という特徴がある素材です。
クリスタル製のシャンデリアは取り付けやお手入れの際に、より一層の配慮が必要となります。
その分、大切に丁寧に愛用することで長い間、美しい輝きを楽しませてくれるという魅力があるタイプのシャンデリアです。
河原郁子NY・シャンデリア東京ではこのクリスタル製のシャンデリアが大変人気となっています。
↓↓合わせて読みたい
上質な空間を演出する、クリスタルシャンデリア
ガラス製のシャンデリア

ガラス製のシャンデリアは、クリスタル製のシャンデリアとも併用されたり、クラシカルデザインにも昔から用いられるシャンデリアです。
ほかの材質に比べて粘性が非常に高いという特徴があり、型・吹きなどで整形しやすく、シャンデリアに加工する際にもモチーフの形はより自由度が上がります。
ガラスの場合は自由に色をつけて、ステンドグラス風のシャンデリアに加工することも可能です。
カラフルで明るい印象のポップなシャンデリアをご希望の場合には、ぜひガラス製のシャンデリアをおすすめします。
オーダーメードでシャンデリアを制作する場合、デザインに柔軟性があり、色も自由に選べるとガラスを使用したシャンデリアは、ほかの素材によるシャンデリアに比較して、より自由度が高くなるといえるでしょう。
オーダーメードの選択肢を広げてくれる楽しい素材です。
河原郁子NY・シャンデリア東京では、味を感じるアンティークガラスを使用したシャンデリアから、新しいガラスを使用して制作したきらめきが素敵なシャンデリアまで、幅広いガラス製シャンデリアをお客さまのためにご用意いたします。
↓↓合わせて読みたい
かわいらしい雰囲気を演出する、ガラスシェードシャンデリアをご紹介
真鍮製のシャンデリア

シャンデリアにおいて真鍮(しんちゅう)は、ボディ部分やパーツを繋ぐフレーム部分にも、装飾モチーフの部分にも使用される素材です。
真鍮とは、銅と亜鉛を混ぜ合わせて作られた合成金属で、古くからさまざまな場所で使用されている素材です。
加工がしやすく、デザイン性が高いという特徴があります。
「黄銅(おうどう)」と呼ばれることもある、ゴールドの色みがかった金属です。
真鍮製のシャンデリアは、仕上げによってアンティーク調の雰囲気を見事に描き出すこともできます。
落ち着いた質感を感じさせ、重厚な雰囲気のインテリアともマッチしやすいです。
真鍮の色合いによっては現代風のモダンシャンデリアにもぴったりの素材となるため、さまざまな雰囲気のシャンデリアとしてデザインができる優れものの素材です。
河原郁子NY・シャンデリア東京は、創業以来、真鍮材料を得意とし、自由度も高く、お客さまの望む通りの色合いやデザイン、雰囲気のシャンデリアを製作させていただきます。
アイアン製のシャンデリア

アイアンとは鉄のことを指す言葉です。
シャンデリアやインテリアのジャンルにおいては、金属を使用したスタイルのことを指します。
アイアン製のシャンデリアは、アイアンフレームが明るい灯を美しく繋いでくれ、電球の灯りとのコントラストが美しい照明に仕上がります。
天井に吊るすのではなく、壁付けブラケットタイプのシャンデリアは、ブラケット部分にアイアンを使用するものが多いです。
建築装飾金物を得意とする河原郁子NY・シャンデリア東京では、真鍮製のシャンデリア同様に、アイアン製のシャンデリアのオーダーメードも得意としております。
ご希望のデザインがございましたら、ぜひ当店へお問い合わせくださいませ。
↓↓合わせて読みたい
アイアンシャンデリアってどんなもの?見た目、素材の特徴まるわかり!
木製のシャンデリア

木はシャンデリアの素材としても使用され、さまざまなデザインのシャンデリアとして生まれ変わることが可能な素材です。
木製のシャンデリアは、アンティーク風のシャンデリアになることも、モダンな和風シャンデリアになることもあります。
クラシックなシャンデリアの場合は、フレームの部分に木を使用するケースが多いです。
こっくりと太めなフレームのシャンデリアも、細めのシックなフレームのシャンデリアもあります。
また一部、電球の周囲の丸いモチーフや、雫型のモチーフを木で作っているものもあります。
木材は、自然のぬくもりを自在に楽しめるインテリア素材です。
近代的なモダンシャンデリアの場合、カゴのように編まれた繊細な木を、和風モダンなシャンデリアに仕上げているアイテムも近年注目を集めています。
竹や紙などと組み合わせて和風モダンなアーコールを作り上げているシャンデリアは、和風インテリアにぴったりです。
木目模様の現れ方や、木材の色味を自由に選べる楽しさがプラスされるのが、木製シャンデリアの大きな特徴といえるでしょう。
↓↓合わせて読みたい
木製のシャンデリアがあるって本当?実際の仕上がりや使用感を紹介
アクリル・樹脂製のシャンデリア

アクリルとは、「アクリル板」「アクリル樹脂」などと呼ばれる成分です。
透明な物質に固めたもので、有機ガラスと呼ばれることもあります。
シャンデリアの素材として使用する際には透明度が重視される傾向にあります
自在に形を作り上げることができる素材ですが、人工物のため、クリスタルガラスなどとは少し違った輝きを放ちます。
手軽に加工もしやすいということで、アートスタイルのシャンデリアなどに取り入れやすいという特徴があります。
シャンデリア1つで空間が変わる
空間に合うシャンデリアの選び方

河原郁子NY・シャンデリア東京では、シャンデリア選びの際は、欲しいシャンデリアを探すよりも先に、シャンデリアを設置したい空間を先に選ぶことをおすすめしています。
天上の高さや壁紙の色合い、周囲の家具やインテリアとの兼ね合いをみながら、空間にマッチしそうなシャンデリアのイメージを絞っていくことで、長く大切にシャンデリアをご愛用できます。
シャンデリアは素材の種類が豊富で、大きさも様々です。
ダイニングや階段、吹き抜け、廊下などのインテリア照明としてシャンデリアを選ぶ場合、まずは空間の特徴を捉えてシャンデリアを探すことをおすすめします。
↓↓合わせて読みたい
インテリアを格上げする高級なシャンデリアの損をしない選び方
人気No.1
河原郁子NY・シャンデリア東京がおすすめしたいクリスタル製のシャンデリア

ャンデリアは素材を幅広い選択肢から選ぶことができるのがポイントです。
当店がおすすめ素材は「クリスタル・ガラス」です。
まばゆい輝きを放つ手助けをしてくれるクリスタル・ガラスを、光の反射を計算してカットをすることで、世界でも稀に見るほどの輝かしさを実現できるのがクリスタル製のシャンデリアです。
当店はクリスタル製のシャンデリアの製作を専門に行なっています。
数々のお客さまにもご好評をいただいているクリスタル製シャンデリアは、日本全国に多くいらっしゃいます。
また専門ショールームは日本一のクリスタルシャンデリア展示数です。

クラシックデザインにも多く用いられ、高級な加工素材であり、輝きを計算してカットを施すことでより美しく仕上がるクリスタル製のシャンデリアは河原郁子NY・シャンデリア東京の一番人気の素材です。
「まずは一度自分の目でクリスタル製シャンデリアを見てみたい!」とお考えのお客さまにはぜひ当店のショールームへご来店ください。
高品質のクリスタルを使用し、デザイナーによって組み合わせられたクリスタル製シャンデリアの美しさはそれは見事なものです。
クリスタル製シャンデリアの美しさを体感してみたいお客様はぜひ、ホームページ内「ショールーム予約」をお願いします。
デザインの本場ニューヨーク発
創業60年のブランド!河原郁子NY・シャンデリア東京とは?

河原郁子NY・シャンデリア東京とは、シャンデリアや装飾照明作りに攘夷熱を注ぎ続けて60周年の専門店です。
ニューヨーク発祥のシャンデリアブランドで、すべてのお客さまに本物のシャンデリアをお届けすることを大切に考えている企業です。
一流ホテルさまやリゾートさまへのオーダーメードシャンデリアも、個人住宅用のシャンデリアもヒアリングし、オーダーメードで丁寧に製作しております。
お客さまのご希望にあった本格的なシャンデリアをお届けするために力を注いでおり、世界に一つだけの夢を実現したシャンデリアを数多く納品してまいりました。
シャンデリアや装飾照明、ランプ、ランプシェードなど、幅広い装飾照明や間接照明のデザイン、製作を承る装飾照明専門店です。
60年間以上の知識とノウハウを活かし、河原郁子NY・シャンデリア東京では、お客さまからのあらゆるご相談をお待ちしております。
ご家庭から大型ホテル等まで対応!
オーダーメードのシャンデリアなら当店!

住宅に多く見られる「シーリングライト」に比べて、「特注カスタムシャンデリア」はサイズやデザイン、素材の自由度が高いという特徴があります。
装飾照明としてインテリア空間にプラスし、より心地よいラグジュアリーさを演出しませんか。
ホテルやリゾートへも、住宅へも納入の経験が豊富な河原郁子NY・シャンデリア東京では、お客さまにとって最高のシャンデリアを製作するため、各分野の専門プロスタッフが創業60年のノウハウを活かし、全力で対応させていただきます。
『こんなインテリアにしたい』
『こんなデザインのランプが欲しい』
などの夢を、当店のフルオーダーメード制作で実現しませんか。
「こんなことできるの?」という些細なご相談や、納期や価格に関するご相談まで、お気軽にお問い合わせくださいませ。
↓↓合わせて読みたい
河原郁子NY・シャンデリア東京

河原郁子NY・シャンデリア東京は、1964年にニューヨークで創業した老舗の特注シャンデリア専門店です。
世界中から高い評価を受けており、世界に一つだけのカスタムメイドシャンデリアにこだわっています。
法人企業様から個人オーナー様まで、幅広い顧客層に合わせたシャンデリアのデザイン・製作を行っています。
また、シャンデリアの取り付けや修理、クリーニングも請け負っています。
河原郁子NY・シャンデリア東京のショールームには、常に300点以上のオリジナルシャンデリアが展示販売されています。
熟練のエンジニアが屈折率、反射率、カットなど全てを計算し尽くして作られたシャンデリアは、他社とは輝きがが違うと好評です。
河原郁子NY・シャンデリア東京は、これまでに東京ディズニーシーやユニバーサルスタジオ、リッツカールトンホテルシンガポールなど、数多くの有名施設にシャンデリアを納品しているシャンデリア業界のパイオニアです。