和室を美しく、そして清く飾る「シャンデリア」との組み合せ

シャンデリアTOKYOが和室に導入したシャンデリアの画像
Facebook
X
Email
シャンデリアTOKYOが和室に導入したシャンデリアの画像
シャンデリアTOKYOが和室に導入したシャンデリアの画像
シャンデリアTOKYOが和室に導入したシャンデリアの画像

和室は、大切に継承していきたい日本文化のひとつです。

・ご自宅
・ホテル
・旅館

に和室がある建物も減ってきている今、和室の活用方法にお悩みの方もいらっしゃるかもしれません。

「河原郁子NYシャンデリア」で、ぜひ美しくコーディネートしてみませんか。

和室空間を作り上げるならシャンデリアを取り付けるのもおすすめです。

意外にも日本には昔から寺院仏閣など含めて、和室や和風空間に特注シャンデリアを組み合わせてきました。

照明専門店の「河原郁子NY・シャンデリア東京」が徹底サポートします。

ページ目次

河原郁子NY・シャンデリア東京
ショールームを見学する

カスタムメイドのシャンデリア展示数日本一

住所:東京都港区三田2-17-29
電話:03-5730-1544
※ショールームにて展示販売しています。

和空間にシャンデリアを取り入れる

シャンデリアTOKYOが和室に導入したシャンデリアの画像

よく知られている伝統的なシャンデリアは、和室とはなかなかイメージが合いにくいかもしれません。

しかし近年では、和室のデザインが近代風に変化しているのと同じように、シャンデリアもより新しい形のデザインが誕生しています。

「大正モダンシャンデリア」

といわれる近代的なシャンデリアの中には、和のエッセンスを取り入れた、美しくしとやかなシャンデリアもございますよ。

和風のシャンデリアをご自宅の和室に取り入れれば、茶室や古民家カフェのような美しい空間が仕上がると思いませんか。

和室空間の特徴

4F0E037A8CDEA4E5D25B7BE41D4E42ECC0954B00

本来、和室はお茶を点てたり、お花を生けたりと「道」という言葉が使われる文化芸術の場に使用されるのが一般的です。

ご自宅内に和室をお持ちの場合は、お客さまをお通しする場にしたり、お茶やおやつをたしなむ場にしたり、寝室にしたりと、使用方法が異なるでしょう。

日常生活になじむように落とし込んだ形で和室をより美しく有効的に活用することを目標とし、和室へシャンデリアを取り入れる方法を検証を行っていきたいと思います。

和室にシャンデリアを取り付けるメリット

ご自宅やホテルの和室に和風のシャンデリアを導入される場合、シャンデリアの製作はお任せください。

シャンデリア専門店が、メリットをピックアップしました。

畳や襖があり、ある程度の型が決まっている和室を、新しい要素を取り入れてより美しくしたいならシャンデリアが適切です。

  • 和室空間をより美しくアップグレードしてくれる
  • 独自のインテリアが仕上がる
  • 優しい輝きと落ち着きが増すできる

和室に設置するシャンデリアを選ぶ

和室にシャンデリアを取り付ける場合、住宅やホテルなど和室の使用シーンを想像しながら、具体的なシャンデリアを製作しましょう。

創業60年以上を迎えるシャンデリア専門店の河原郁子NY・シャンデリア東京は、和室に設置するシャンデリアを製作、納品した実績もございます。過去の実績をもとに、ぜひ注意していただきたいと考えているポイントが3つございますのでご紹介させていただきます。

次の見出しからは、和室にシャンデリアをお迎えする際の注意点について

  • 希望の大きさを検討しておく
  • 和室の内装に使用されている素材を確認する
  • 設置する位置を仮決定しておく

の順に解説していきますので、ぜひ参考にしていただけましたら幸いです。

希望の大きさを検討しておく

シャンデリアの大きさは、室内の雰囲気にも直結します。どれくらいの大きさで和室を照らしたいのか一度考えてみると、より適切なシャンデリアをお迎えできますよ。
シャンデリアは電球の数が作品ごとに幅広く、明るさを自由自在に選べるようになります。ぜひ和室に欲しい大きさを検討し、希望にあった光源を取り入れましょう。

さらにご自宅の和室を美しく照らすためには、電球の色温度にも注目してみましょう。
絹のシェードや和紙のシェードを利用したシャンデリアなども、特注製作お任せください。

和室の内装に使用されている素材を確認する

和室には和のエッセンスを取り入れられているシャンデリアがおすすめですが、材質に固執スル必要もございません。
和の雰囲気を演出する素材として、シャンデリアにはさまざまな素材が使用されます。内装とマッチしたシャンデリアを購入するためには、似た素材や似た色合いのシャンデリアを選ぶのがおすすめです。

和空間に使用されているものや、現在和室のインテリアとして導入しているものにどのような素材が使用されているのか、確認しておくとよいでしょう。ご希望の材質からご相談いただけます。

設置する位置を先に仮決定しておく

シャンデリア製作を先に行う場合

気になるデザインや大きさをしたシャンデリアを検討し、河原郁子NY・シャンデリア東京のような装飾照明の専門ショールームでご相談できます。
シャンデリアの製作から購入後の取付設置までを行います。
シャンデリアを和室の天井に設置してみてから、はじめてシャンデリアデザインと和室インテリアとの意外性に気がつく場合もございます。まずは専門の私たちにご相談ください。

シャンデリアの設置場所を先に検討する場合

まず和室内のどこにシャンデリアを吊り下げたいのか候補を考えます。主に天井の中心部分になるかと考えられますが、もちろん別の場所を希望しても構いません。1箇所に絞れなくてもことができなくてもご安心ください。

周囲の家具の配置や天井の高さと普段よく座る場所と向きなど、細かなことを気にしながら設置場所を検討すると、より現実的なシャンデリア選びに役立ちてることができます。

あわせてご自宅の和室の天井強度も確認しておくことがおすすめです

和室へのシャンデリア取付方法

「和室とシャンデリアの組み合わせ」で重要な実際のシャンデリアの取り付け方法。

和室用にシャンデリアを購入したら、現在のシーリングライトを取り外してシャンデリアを取り付けることになるケースが多いと考えられます。
「引掛シーリング」「引掛ローゼット」「直付け・直配線」どのような取付方法でもサポートはお任せください。

河原郁子NY・シャンデリア東京では、具体的にどのような違いが出てくるのかを詳しく解説した記事をご用意しております。
↓↓合わせて読みたい
シャンデリアの取り付けならお任せください!選び方から施工まで徹底サポート

和室におすすめのシャンデリアの種類を紹介

DSC02095

当記事では「和室とシャンデリアの組み合わせ」を考える重要性についてさまざまな観点からご紹介してきました。
いざ和室にシャンデリアをお迎えしたいお客さまにとって、もっとも気になる点は和風なシャンデリアのデザインではないでしょうか。

「和風シャンデリアって、実際にどのようなアイテムがあるの?」とお考えの方に向けて、まずは和風シャンデリアによくある特徴を3点ご紹介します。

和紙や絹を使用した特注シャンデリア

和紙や絹は18世紀より日本が誇るべきプロダクトのひとつで、世界からの注目度も高い素材です。

河原郁子NY・シャンデリア東京をはじめとする国内外の照明専門店は、和のエッセンスを取り入れた装飾照明に和紙や絹を使用する特注シャンデリアはとても日本風です。

竹や木を使用した特注シャンデリア

和のエッセンスとしてシャンデリアに使用されるのが、竹や木です。こちらはシェードを張ったり、モチーフを吊り下げたりするフレームとして使用されることが多いですが、なかには竹や木を削って飾りとするタイプの和風シャンデリアもございます。
竹や木にガラスやクリスタルを組み合わせたシャンデリアなら、和と洋の融合がたのしめます。

真鍮の和風シャンデリア

昔から、西洋のシャンデリアや日本の照明器具でも、真鍮を使用した作品や造作物は多いです。
真鍮の素材感と仕上げ(フィニッシュ)の多様性で、和空間により趣を出すことができます。

河原郁子NYシャンデリは、創業時より真鍮の照明器具を得意として製作しております。特注製作はお任せください。

河原郁子NY・シャンデリア東京
ショールームを見学する

カスタムメイドのシャンデリア展示数日本一

住所:東京都港区三田2-17-29
電話:03-5730-1544
※ショールームにて展示販売しています。

製作例からセレクト!和室にぴったりなシャンデリアをご紹介!

和風シャンデリアをお探しなら、上で紹介した3つのエッセンスが取り入れられているものを探してみるとよいでしょう。しかしシャンデリアは自由に飾りをたのしめる照明ですので、必ずしもルールの限りではありません。

続いては、創業から60年の間に河原郁子NY・シャンデリア東京が実際にお作りしたシャンデリアのうち、和室もぴったりな商品をご紹介させていただきます。
「このようなシャンデリアを吊るしたらどんな風に仕上がるかな?」とご想像いただきながら、たのしく見比べていただけましたら幸いです。

和室用シャンデリアにおすすめ①「EMPRESS(エンプレス)」

「EMPRESS (エンプレス)」はクリスタルをふんだんに使用したシャンデリアとして誕生しました。ふんわりと広がるクリスタルと、電球を囲っているシェードがチャームポイントの照明です。
こちらのシェード部分を和紙などを用いてリメイクすれば、より和室にぴったりのシャンデリアとなるでしょう。

和室用シャンデリアにおすすめ②「FORTUNE(フォーチュン)」

「FORTUNE (フォーチュン)」は繊細さが魅力のシャンデリアです。
下向きにモチーフを散りばめており、少しオーバーめに線を描くゴールドのモチーフが美しく仕上がっているのではないかと感じております。

透明感あふれる明るいシャンデリアで、このままでもじゅうぶん美しく、和室とも相性がよいのではないかと考えております。一方でより和のテイストを取り入れたいお客さまは、ゴールドを竹や木に変更してもよいでしょう。

和風シャンデリアはオーダーメード・特注製作

せっかくなら、毎日眺めて楽しく、点灯するたびに気分が上がるようなお気に入りのシャンデリアが欲しいですよね。サイズも素材も取り付け方法も望みのままの照明を探すのはハードルが高いでしょう。
さらに和風のシャンデリアを探す場合、西洋風のシャンデリアよりも品数が少ないため、好みにぴったりのアイテムと出会える確率はぐっと下がります。

そこで河原郁子NY・シャンデリア東京がおすすめしたいのが、和風シャンデリアのオーダーメード製作です。
当店にはデザイン担当、電気担当、取り付け担当など、幅広い技術を持ったスタッフが多数在籍しております。そのためにお客さまのご希望に合わせて、いちからシャンデリアをデザインし、特注製作することが可能です。
ご自宅の和室を美しく照らす、世界にひとつだけの和モダンシャンデリアなどを当店にお任せください。

和のシャンデリアならカスタムメイドで!河原郁子NY・シャンデリア東京にお任せ!

当記事では、和室にシャンデリアを飾るなら、どのような点に気を配るとよいのかをご紹介させていただきました。

当記事の内容をご案内いたしました河原郁子NY・シャンデリア東京は、ニューヨーク発祥の照明専門店です。創設者である河原郁子の理念を大切に、現在は東京都港区に拠点を構えている日本の企業です。
世界のシャンデリア業界のトップに加わる当店は、世界的クオリティと和の目線を持ち合わせております。和室に飾るシャンデリアをお望みでしたら、当店がきっとお客さまのお力になれるのではないでしょうか。

「ご自宅の和室をより美しく飾りたい」「近代的・個性的な和室に憧れる」などとお考えのお客さまは、ぜひ当店へご相談くださいませ。お客さまにとってベストな形の装飾照明をご提案するため、当店スタッフ一同力を合わせてまいります。

お客さまからのお問い合わせを、こころよりお待ちしております。

河原郁子NY・シャンデリア東京
河原郁子・デザイン・ニューヨーク

Facebook
X
Email

河原郁子NY・シャンデリア東京は、1964年にニューヨークで創業した老舗の特注シャンデリア専門店です。世界中から高い評価を受けており、世界に一つだけのカスタムメイドシャンデリアにこだわっています。

法人企業様から個人オーナー様まで、幅広い顧客層に合わせたシャンデリアのデザイン・製作を行っています。また、シャンデリアの取り付けや修理、クリーニングも請け負っています。

河原郁子NY・シャンデリア東京のショールームには、常に300点以上のオリジナルシャンデリアが展示販売されています。熟練のエンジニアが屈折率、反射率、カットなど全てを計算し尽くして作られたシャンデリアは、他社とは輝きがが違うと好評です。

河原郁子NY・シャンデリア東京は、これまでに東京ディズニーシーやユニバーサルスタジオ、リッツカールトンホテルシンガポールなど、数多くの有名施設にシャンデリアを納品しているシャンデリア業界のパイオニアです。

上部へスクロール