2025年7月9日 河原郁子NYシャンデリア「吹き抜け空間のデザイン」

吹き抜け空間に映える「シャンデリアの黄金バランス」

こんにちは。河原郁子NYシャンデリアのスタッフブログへようこそ。

本日は、開放感と迫力を兼ね備えた「吹き抜け空間」に映えるシャンデリアの選び方についてお届けします。

河原郁子NYシャンデリアは、アメリカ・ニューヨーク創業、60年以上の歴史を持つデザイナーズ高級シャンデリアブランドとして、ホテルや有名建築物、別荘などで数多くの納品実績を誇っています。今回は、吹き抜け空間の照明演出で重要となる「サイズ感」「バランス」「設置の高さ」について、プロの視点からご紹介します。


吹き抜け空間にシャンデリアが映える理由

吹き抜けは、建築的に最も「照明映え」する空間の一つです。天井が高いため、吊り下げる照明が空間全体の印象を大きく左右します。そこに設置されるシャンデリアは、単なる明かりとしてではなく、空間の主役・アートピースとして機能します。

照明次第で、

  • 空間の高さを強調する演出
  • フォーカルポイントとしての視覚的中心
  • 上質で非日常的な雰囲気の創出

が可能になります。


黄金バランス:サイズ・位置・デザインの3つの視点

1. シャンデリアの直径

空間の幅に対してシャンデリアの直径は1/4〜1/5が目安。広さを生かすためにも、大きめのサイズを意識することが重要です。

2. 吊り下げる高さ

床からの高さではなく、視線との関係性が大切。2階から見下ろす場合の見え方と、1階から見上げた時の迫力のバランスを取ります。

3. デザインと素材の調和

  • モダン建築にはメタルやガラスなどのシャープなデザイン
  • クラシック住宅や別荘にはクリスタルや真鍮フレームなどの重厚感あるスタイル

河原郁子NYブランドでは、空間とシャンデリアの調和を徹底的に追求し、3Dイメージを用いたデザイン提案も可能です。


実績ある河原郁子NYブランドだからこそ提案できる

  • 吹き抜け空間への納品実績多数(高級ホテル・邸宅・式場など)
  • 日本全国対応
  • 大型・特注・設計から取付まで一貫サポート
  • 天井補強のアドバイスも可能

納品事例をチェック

▶ 河原郁子NYシャンデリア 納品実績(公式サイト)


東京ショールームで実物をご体感ください


河原郁子NY・ライト&シェードのご紹介

テーブルランプ・フロアスタンドなど、空間全体の照明をトータルでご提案いたします。
▶ ライト&シェード公式サイト


公式インスタグラムもぜひご覧ください

施工風景や制作裏話、完成事例などを毎日更新中です。
▶ Instagramアカウントはこちら


吹き抜けという特別な空間にこそ、特別なシャンデリアを。
河原郁子NYブランドのデザイナーズ高級シャンデリアで、唯一無二の空間演出を叶えてみませんか。

設計段階からのご相談も承っております。ぜひ一度、東京ショールームにお越しください。

上部へスクロール