シャンデリアを購入したいけれど、
電球などの特別な準備が必要なのでは?とお悩みの方へ

ホテルやリゾート、施設やご自宅の中を美しく彩ってくれるシャンデリアは、装飾モチーフの中に電球を取り付けて使用する装飾照明です。「シャンデリアに取り付ける電球は何か特別なものなのではないか」と不安に思われる方も多いようですが、実際のところはどうなのでしょうか。
取り付け方や、電球付け替えの際の注意点なども含めて、装飾照明専門店である河原郁子・シャンデリア東京がお伝えいたします。

シャンデリアは購入後、電球を取り付ける

シャンデリアなどの装飾照明は、購入したらその後、半永久的に使えるというわけではありません。販売店にもよりますが、基本的には取り付け時にご自身で電球をつけていただく必要がございます。
たとえ購入時には専用の電球がついていたとしても、電気が切れてしまっては、取り替えをしていただく必要が出てくるのが照明器具の難しいところです。
通常天井に埋め込んで使用する「シーリングライト」では、電気屋さんなどでサイズを見極め、明るさを選びながら適合する電球を探していただく流れが多いでしょう。主な流れはシャンデリアの電球でも同じなのですが、「シャンデリアや装飾照明の場合はどのように電球選びを行ったらよいのかわからない」というお客さまも多いでしょう。シャンデリアに向いた特別な電球はどこで購入できるのか、困ってしまう方も多いかもしれません。
一般的にシャンデリアの電球は、シーリングライトの電球と同じような手順で適合する商品を探していけば、取り付けられるケースが多いです。
当記事では、シャンデリア専門店が、シャンデリアと電球の兼ね合いについてご紹介していきます。
【注意点】電球付け替えのポイント
はじめに、シャンデリアや装飾照明に取り付ける電球を探す際には、いくつか注意したいポイントがありますので、ここで一度確認をしていきたいと思います。
- シャンデリアに適合する電球を探す
- シャンデリアに取り付けたい色の電球を探す
- シャンデリアやパーツ部分を壊してしまわないよう注意を払って取り付ける
- 機能性に富んだシャンデリアの場合、対応している電球を探す
まずはシャンデリアに適合して問題なく点灯できる電球を探すことが最も重要です。
しかし点灯すればどの電球でもよいというわけではありません。シャンデリアなどの装飾照明が、天井に取り付けられているシーリングライトなどの大きく違う点は、シャンデリアは室内に「芸術的な灯り」を届ける「照明器具」であるという点にあります。
そのためにシャンデリアと相性がよく、より美しい見た目に仕上がる色味や大きさをした電球を探す必要があるでしょう。
オレンジ系の明かりや青系の明かり、白っぽい明かりなど、電球が醸し出す色合いひとつでもインテリアの印象が大きく変わることを、ぜひ忘れないでいただけたら幸いです。
そのうえで電球の取り付けや交換の際には、丁寧に製作されているシャンデリアを壊してしまうことがないよう、じゅうぶんに注意を払って取り替えを行ってください。
↓↓合わせて読みたい
シャンデリアの組み立てや取り付け移設などでお困りの方へ!
シャンデリアに取り付ける電球機能
付け替えのポイントの4つ目でご紹介した「機能性に富んだシャンデリアの場合、対応している電球を探すという内容について、より詳しくご紹介させていただきます。
シャンデリアに取り付けることのできる電球にはさまざまな種類がございますが、はじめにいくつかの電球の種類をご紹介させていただきます。
シャンデリアに取り付ける電球の種類
- 蛍光灯電球
- LED電球
- 色付き電球
- 調光機能付き電球
- リモコン操作対応電球
電球の光形や仕組みの違いとして、蛍光灯やLED電球という言葉を聞いたことがある方も多いでしょう。そのほかにもシャンデリアには、特殊な色がついた色付きの電球を取り付けることも可能です。インテリアにカラフルなエッセンスを取り入れて、特別な空間を仕上げたい場合などには、色付き電球を探してみるとよいでしょう。
さらにシャンデリアに取り付けることができる電球には、さまざまな機能を持った特別な種類の電球もございます。
続いての見出しでいくつかの機能付き電球についてご紹介していきますので、より便利なシャンデリアの点灯を行いたい方はぜひチェックしていただけましたら幸いです。
調光機能付き電球
「調光機能付き電球」というのは、点灯か消灯の2種類だけではなく、明かりの強さを何段階かに分けて自由に調節できるタイプの電球のことをいいます。
スイッチを切り替えるなどして、一般的には3段階から7段階など、対応している回数分だけ明かりの強さや弱さを自由に調節できる電球です。基本的には調光機能付き電気を取り付けただけでは調光機能を取り入れることができず、シャンデリアも調光機能に対応している必要があります。
無事に調光機能付きをシャンデリアに実装することができた場合には、窓から日の光が十分に差し込む日中には弱めの明かりにして、日が暮れた後や読み書き中、パソコン作業中などの時間帯には明るく点灯させんて、必要な照明量を自在に操ることが可能となります。
明かりの強さや弱さ次第でインテリアに与える印象が大きく変わってきますので、シャンデリアなどの装飾照明を上手に使って、インテリアを格上げしたいと考えられているお客さまにもおすすめの電球機能の1つです。
↓↓合わせて読みたい
シャンデリアの調光で理想の空間を!簡単設定からスマートホーム連携まで
リモコン操作対応電球
「リモコン操作対応電球」を取り付けると、壁や天井に取り付けられた専用固定スイッチだけでなく、専用のリモコンを使って室内のどこからでも、自由にシャンデリアの点灯や消灯が行えるようになります。リモコン操作機能の場合も調光機能と同様に、専用の電球を取り付けるだけでなく、シャンデリアもリモコン操作対応タイプに切り替える必要がございます。
寝起きや就寝前にスイッチの場所まで行かなくても、リモコンひとつでシャンデリアの転倒や消灯が行える便利なタイプの電球です。より日常生活になじんだシャンデリアの利用を行いたい方におすすめの電球機能といえるでしょう。
シャンデリアに電球を取り付ける手順

お持ちのシャンデリアのシャンデリアの電球が切れてしまった場合、替えの灯りはどのように取り付けるとよいのでしょうか。
一般的な電球の取り付け手順を簡単にご説明させていただきます。
- お手持ちのシャンデリアや装飾照明に適合する電球の形を調べる
- 適合する電球の中から、好みの色や明るさ機能を持った電球を選ぶ
- 電球を購入する
- 椅子などの台を用意して、切れてしまった電球を取り外す
- 新しく購入した電球を取り付ける
- 灯りが美しく室内に広がるように電球の周りやシャンデリアのパーツきれいにする
シャンデリアの電球の交換の流れは以上となります。
新しい電球を取り付ける際には、ぜひほこりを払い、シャンデリアを美しく保つためのメンテナンスを少し行ってあげるのがおすすめです。
シャンデリアや装飾照明を長くご愛用いただく上では、電球の取り替えは必須となります。
もし電球の付け替えや方法について不安がおありのお客さまがいらっしゃいましたら、次の見出しで「河原郁子・シャンデリア東京ならではのサービス」をひとつご紹介させていただきます。ぜひご確認くださいませ。
シャンデリアの電球取り替えを依頼できる専門店も!
シャンデリアなどの装飾照明は、暖色系の明かりからLED電球など、幅広い電球を取り付けて、持ち主であるお客さまらしくご利用いただけます。しかし一般のお客さまは、シーリングライトとは違って幅広いシャンデリアの、電球の選び方や取り付け方に戸惑われる方も多いようです。
さらに装飾パーツが繊細に作られているシャンデリアを触って、壊してしまうのが不安だと感じられるお客さまもいらっしゃいます。
電球の交換に不安を感じられるお客さまにも、長く大切にシャンデリアをたのしんでいただくために、河原郁子・シャンデリア東京のほか一部の装飾照明専門店では、シャンデリアの電球取り替えサポートを提供しております。
当店の場合ですと、河原郁子・シャンデリア東京に製作をご依頼いただいたシャンデリアのほか、他社さまの製作された一部のシャンデリアについても、電球取り替えのお手伝いを承ることができる場合もございます。
せっかく装飾照明にご興味を持っていただいたのであれば、電球の交換に不安を感じてシャンデリア購入を諦めてしまうのは、とてももったいないことだと、当店は考えております。河原郁子・シャンデリア東京でしたら、お客さまの大切なシャンデリアを長く照らしていただくためのサポートが可能ですので、ぜひお気軽にお問い合わせ下さいませ。
より長く美しく電球の灯りを届けるためにできること
河原郁子・シャンデリア東京では、装飾照明をお渡しするだけで終わりではなく、照明をたのしんでいただくためのさまざまなサービスをご用意しております。
当店がご用意しているアフターサービスのひとつには、シャンデリアや装飾照明のメンテナンス業務がございます。
シャンデリアはシーリングライトと違って、天井からパーツや電球まで距離がある場合が多いです。よって、ほこりが積もってしまいやすいという特徴があります。
ゴージャスで美しい装飾照明は、ほかのインテリアよりもなおさらお手入れがされていないと、放置されている様子が目立ちやすいです。せっかく美しいシャンデリアを購入してもほこりが積もってしまっていては、美しさは半減してしまいますし、電球の明かりや輝きが室内に広がりにくくなってしまうというデメリットもございます。室内を美しく照らすためにも、定期的な照明器具のお手入れは必須といえるでしょう。
こまめなお手入れの際には繊細なシャンデリアのパーツに気を配り、壊してしまわないよう、適切な方法でお手入れをすることも重要です。毎日がお忙しい方や、装飾照明の扱いに不慣れなお客さまは、シャンデリアのメンテナンスやお手入れまではなかなか手が行き届きにくいといった現状がございます。
そういった場合は河原郁子・シャンデリア東京にご相談いただけましたら、より長く美しい灯りをお届けするためのお手伝いをさせていただきます。
当店では、こうしたメンテナンスのほか、さまざまなアフターサービスを取り揃えております。お持ちの装飾照明で美しく空間を照らすためのお手伝いをし、特別な体験をお届けすることは装飾照明専門店のなによりの喜びです。
シャンデリアや装飾照明のご購入を検討されているお客さまであれば、個人さま、法人さま問わずご利用いただけるサービスとなっておりますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
↓↓合わせて読みたい
シャンデリアの修理・メンテナンスなら専門業者の当店で
より美しい電球を探すなら河原郁子・シャンデリア東京へご相談を

河原郁子・シャンデリア東京は、シャンデリアやランプなどの装飾照明の製作販売のほか、ホテルデザインなどインテリアにまつわる業務を行っております専門店です。当店では、芸術要素単体の美しさだけではなく、シャンデリアの美しさとインテリアや室内の雰囲気がマッチすることで、より特別な空間を作りあげることができると信じております。
そうして特別な空間を演出するための重要な要素のひとつとして「電球選び」があるのではないかと考えております専門店でもあります。
当店では、お客さまが装飾照明に取り付けるための電球選びについてお悩みの場合も、お部屋や室内のインテリアを可能な範囲でお伺いのうえ、より美しい電球をお求めいただくためのアドバイスをさせていただいております。
また適合する型や機能がわからないというお客様のためには、電球探しのサポートもさせていただきます。
調光機能やリモコン調節機能がに対応しているシャンデリアをお求めのお客さまのために、河原郁子・シャンデリア東京が機能性に富んだ装飾照明をオーダーメードで製作のうえ納入させていただくことももちろん可能です。
より美しい電球の灯りを室内に届けるために、ご心配な点やお困りの点がございましたら、なんなりと河原郁子・シャンデリア東京へご相談くださいませ。
↓↓合わせて読みたい
特注照明なら創業60年!デザインから制作・取付まで対応のシャンデリア東京
河原郁子・シャンデリア東京ショールームで電球のイマジネーションを掴もう!
河原郁子・シャンデリア東京は、拠点を置いております東京都港区に、シャンデリアのショールームスペースを構えております。
河原郁子・シャンデリア東京ショールームでは、国内最大級のクリスタルシャンデリアの展示をご覧いただくことが可能です。
当店にてシャンデリアの製作をご依頼いただいたお客さまのなかにも、一度ショールームに足を運びいただいたお客さまが多くいらっしゃいます。これまで多くの方に、オーダーメードのためのデザインを考える場所としてや、スタッフとシャンデリアについて相談をする場所として、幅広くご活用いただいて参りました。
当店ショールームでは、実にさまざまなサイズデザインの装飾照明を展示しております。電球のタイプも、LED電球から色付きの電球機能付きの電球まで、さまざまなものに対応したシャンデリアをご用意してお客さまをお待ちしておりますので、電球選びで困ってしまった場合には「お客さまのイマジネーションを働かせるための場」として、当店のショールームをご活用いただくのもよいのではないでしょうか。
河原郁子・シャンデリア東京ショールームは、シャンデリアや装飾照明にご興味がおありのお客さまなら、どなたにでもお越しいただけるスペースとして展開しております。
ご来場をご希望のお客さまは、ホームページ内の「ショールームページ」にございます専用フォームより、お気軽にご連絡くださいませ。
美しい電球を活かすシャンデリアなら当店で!

シャンデリアの美しさは、装飾照明自体が持つ芸術性と、芸術性にマッチした適切な電球を組み合わせることで、はじめて最大限に発揮されるものです。
シャンデリアをご活用のうえで電球の交換は欠かせない作業となります。当生地をお読みいただいたお客さまなら、そうした電球選びがいかに重要であるかをご理解いただけたのではないでしょうか。
河原郁子・シャンデリア東京では、お客さまのシャンデリア電球交換のサポートをさせていただいております。そのほか適切な電球の見極め方がわからないお客さまに寄り添ったアフターサービスやサポートも充実しております専門店です。
さらに「LED電球に対応したシャンデリアが欲しい」「調光機能付きの装飾照明を探している」などというお客さまのために、好みの電球に適合するシャンデリアや装飾照明をいちからオーダーメードで作成することも可能でございます。
お好みの美しい電球を最大限に生かすためのシャンデリアをお探しでしたら、ぜひ河原郁子・シャンデリア東京に一度ご相談になりませんか。
お客さまのご希望を詳しくお伺いして、美しい灯りが広がる、特別な空間を作るためのお手伝いをさせていただきます。
河原郁子・シャンデリア東京
河原郁子・デザイン・ニューヨーク

河原郁子・シャンデリア東京は、1964年にニューヨークで創業した老舗の特注シャンデリア専門店です。世界中から高い評価を受けており、世界に一つだけのカスタムメイドシャンデリアにこだわっています。
法人企業様から個人オーナー様まで、幅広い顧客層に合わせたシャンデリアのデザイン・製作を行っています。また、シャンデリアの取り付けや修理、クリーニングも請け負っています。
河原郁子・シャンデリア東京のショールームには、常に300点以上のオリジナルシャンデリアが展示販売されています。熟練のエンジニアが屈折率、反射率、カットなど全てを計算し尽くして作られたシャンデリアは、他社とは輝きがが違うと好評です。
河原郁子・シャンデリア東京は、これまでに東京ディズニーシーやユニバーサルスタジオ、リッツカールトンホテルシンガポールなど、数多くの有名施設にシャンデリアを納品しているシャンデリア業界のパイオニアです。