フロアや廊下を隅から美しく照らす、壁掛けシャンデリアのご紹介

壁などの側面にブラケットを引っ掛けて使用する「壁掛けシャンデリア」をご存知でしょうか。天井に取り付ける際と同じように使用できるものの、よりデザインの幅が広がるのが、壁掛けシャンデリアの特徴です。
当記事では、シャンデリアの専門店である河原郁子・シャンデリア東京が、壁掛けシャンデリアのいろはをご紹介します。

壁掛けシャンデリアとは

「壁掛けシャンデリア」とは、ブラケットと呼ばれる仕組みを活用して、壁などの側面に取り付けるタイプの装飾照明のことをいいます。
引っ掛けるパーツを導入して、ホテルやご自宅など幅広い建物内のさまざまな空間に取り入れられます。
照明のデザインは、クラシックなシャンデリアのようなかたちばかりでなく、よりモダンで自由なかたちの照明もあり、さまざまです。シャンデリアの歴史のなかでも多様なシーンで登場しており、古典的な建築に取り入れられていたようなアンティーク風のものから、20世紀や21世紀のインテリアのために誕生したモダンなものまで幅広いという特徴があります。
従来のシャンデリアとの違いは?
従来のシャンデリアと壁掛けシャンデリアの大きな違いは、吊り下げる場所の変化といえるでしょう。
一般的なシャンデリアは、天井から吊り下げるパターンが多いです。室内の真ん中から全体を照らし、生活中にはシャンデリアの下から上へ見上げるような構図となります。
一方で壁掛けシャンデリアは、名称の通り壁や棚などの側面に取り付ける装飾照明です。室内の隅や角から、陰影のメリハリがつくよう空間を照らしていきます。生活中には真横または斜め下から照明を見ることができ、天井よりもより近い距離感でシャンデリアに接することができるという魅力もございます。
壁掛けシャンデリアの仕組み

壁掛けシャンデリアは「ブラケットライト」と呼ばれることもある装飾照明です。
ブラケットとは、壁から突起するように突き出した、または取り付けられた金具のことを指します。金属や石、スチール、ステンレスなど、さまざまな素材で作られている可能性があります。
ブラケットの多くはL次型をしたものです。壁に接する面と、上に乗せるものを支える面としてそれぞれのパーツが活躍し、シャンデリアや家具、棚、美術品や装飾品などを固定します。より高度が出るようL字の体格部分を繋いだ三角のブラケットというものもございます。
【5選】壁掛けシャンデリアのメリット
壁掛けシャンデリアには、どのようなメリットや魅力があるのでしょうか。
装飾照明専門店として60年以上照明を作り続けてまいりました当店が、壁掛けシャンデリアのメリットを5つピックアップしてご紹介させていただきます。
- 目線に入りやすい箇所にシャンデリアを取り付けられる
- 平面系や円柱形など、多様なデザインのシャンデリアをたのしめる
- 廊下や棚、壁など隅のスペースを有効活用できる
- 天井吊り下げシャンデリアよりも購入費用を抑えやすい
- 取り付けや取り外しを行いやすい
目線に入りやすい箇所にシャンデリアを取り付けられる
壁掛けシャンデリアは、壁や家具の側面などに取り付けるのが一般的で、比較的視界に入りやすい場所への設置に向いています。天井に吊り下げるシャンデリアの場合、お部屋の規模や天井の高さ、シャンデリア本体の大きさにもよりますが、かなりしっかりと上を見上げるか、すこし遠くからでないと照明を眺めることができません。
しかし壁掛けシャンデリアであれば天井よりも低い位置に設置することとなるため、より毎日の使用や生活のなかで、美しいシャンデリアのデザインをたのしみやすいという魅力がございます。
装飾照明を目で見てたっぷりとたのしみたいというお客さまには、ぜひ天井吊り下げタイプよりも壁掛けタイプがおすすめです。
平面形や半円柱形など、多様なデザインのシャンデリアをたのしめる
壁掛けシャンデリアには、多様なデザインや形状の照明がございます。
クラシックなシャンデリアのデザインをより平面的にアレンジした灯りなら、壁や家具の側面にぴたりとフィットするかたちでコンパクトながらゴージャスな見た目がたのしめます。すこし立体感が欲しい場合には、半円柱型の灯りを探してみるのがおすすめです。壁からこんもりと盛り上がり、角度によって見え方が変化するというたのしみがございます。
壁掛けシャンデリアの興味深い点は、側面のみならず、隅のスペースも美しく照らしてくれるという点ではないでしょうか。
壁が交わり90度になったスペースなど、お部屋の隅を有効に活用して美しいインテリアに仕上げてくれるタイプの壁掛けシャンデリアも、河原郁子・シャンデリア東京のおすすめのひとつでございます。ぜひあわせてご確認くださいませ。
廊下や棚、壁など隅のスペースを有効活用できる
廊下や棚、壁などのインテリア演出にお悩みの方やこだわりを持ちたい方などは、さまざまな工夫をされることでしょう。
たとえば絵や写真を飾られ、ご自分のお好みの雰囲気をおしゃれに演出される方がいらっしゃいます。小さな棚などを活用して観葉植物やフェイクグリーンを取り入れれば、ナチュラルインテリアのような柔らかい雰囲気がたのしめます。
しかし写真や植物を使用したインテリア演出は、どこかで見たことがある既視感に溢れてはいないでしょうか。
もし「より新しくゴージャスなインテリアを追求したい」「自分ならではのセンスを光らせたい」とお考えでしたら、当店が壁掛けシャンデリアを強くおすすめいたします。
装飾照明は、空いているスペースを上手に活用しつつ、インテリアを格上げしてくれるこころ強いアイテムです。クラシックでゴージャスなシャンデリアのほか、クールなシャンデリアや北欧風のシャンデリアなど、多様なタイプがございますので、お客さまが想定されている以上に幅広いなかから照明選びをしていただけるかもしれません。
天井吊り下げシャンデリアよりも購入費用を抑えやすい
装飾照明を製作し続けて61年の当店は、シャンデリアの素晴らしさは必ずしも販売価格に比例しないということを強く認識しております。とにかく高価なシャンデリアはもちろん美しいものですが、いくつかのポイントを忘れずにいれば、いくらか費用を抑えてでも最高のインテリア演出が行えます。
そして壁掛けシャンデリアは、一般的に天井吊り下げシャンデリアよりも購入費用を抑えやすいという特徴がございます。
目線に近い場所へ取り付けるためサイズが小さくデザインしやすいことや、壁に隣接しているぶん作りが従来の2分の1や4分の1になることなどが、理由として挙げられるでしょう。平面的なデザインの壁掛けシャンデリアであればなお予算を抑えられます。
予算に余裕がでてくれば、複数個同じシャンデリアを購入して廊下に定感覚で取り付けたり、より高価な素材を使っているシャンデリアを探したりと、細かな工夫やこだわりも可能となります。よってヴィンテージやアンティークの雰囲気を醸し出すものや、クラシックなアクセントとなるものをお探しの方にも、壁掛けシャンデリアはおすすめです。
コストパフォーマンスに優れ、インテリア効果がばつぐんであり、お客さま一人ひとりのご希望をより反映しやすい壁掛けシャンデリアをぜひ選んでみてはいかがでしょうか。
取り付けや取り外しを行いやすい
シャンデリアはただお迎えするだけではありません。河原郁子・シャンデリア東京では、日頃より愛用していただくことがもっとも重要であると考えており、半永久的に大切にしやすい装飾照明の製作に力を入れております。
ブラケットを使用し、手に届きやすい位置に設置する壁掛けシャンデリアは、取り付けや取り外しがひじょうに行いやすいです。装飾照明をはじめて触られるお客さまでもスムーズに作業していただけるのではないでしょうか。
取り付けや取り外しが行いやすい灯りには、次のようなメリットがございます。
- お引越しや模様替えが楽々
- 取り外してのお掃除やメンテナンスが可能
- 新しい壁掛けシャンデリアとの交換も即日可能
- 電球切れの際の交換もスムーズに
シャンデリアは大切に使用していただくことで、100年やそれ以上の年数、たっぷりたのしんでいただくことも可能な装飾照明でございます。
こころゆくまで大切にしていただきたいという思いを込めて、当店では、取り付けや取り外しに便利な壁掛けシャンデリアをおすすめいたします。
壁掛けシャンデリアは河原郁子・シャンデリア東京でも製作しております。ご購入やオーダーメード製作をご希望のお客さまは、ぜひお気軽にご相談くださいませ。

当店直伝!壁掛けシャンデリアのおすすめスポットとは?

壁掛けシャンデリアは実にさまざまな場所を美しく彩ってくれる灯りですが、なかでもとくに相性のよいスポットがいくつかございますのでご紹介させていただきます。
河原郁子・シャンデリア東京が考える「壁掛けシャンデリアのおすすめスポット」は以下の通りです。
- 長い廊下
- お手洗いなどの小さめの個室
- シンプルな壁の周囲
- インテリアや家具の隙間を上手に活用したい場所
- 明るさと暗さのコントラストが美しいスペース
なかでもおすすめなのが、お部屋サイズが比較的小さめな空間や個室に壁掛けシャンデリアを取り付けるというインテリアの工夫です。平面デザインの照明を選べば、よりスペースが限られている場所にも取り付けやすいでしょう。
ブラケットで側面に取り付ける壁掛けシャンデリアは、お部屋の大きさに関係なく、好みの大きさやデザインをした照明を取り付けやすいという特徴がございます。床に置くインテリアアイテムとは異なり、足場や動線を塞いでしまう心配もありません。
「何かワンポイントが欲しいけれど大きなものは置けない……」という箇所にはぜひ、壁掛けシャンデリアやブラケットライトを取り付けてみませんか。
壁掛けシャンデリア・ブラケットライトの購入方法は?

壁掛けシャンデリアやブラケットライトは、主に「装飾照明専門店で購入する」「装飾照明専門店に製作依頼をかける」の2点がございます。
河原郁子・シャンデリア東京でも、いずれもの方法で壁掛けシャンデリアをお買い求めいただけます。
次の見出しからは当店を例に、それぞれの商品探しや納入の手順をご紹介させていただきます。
【即売も可能】装飾照明専門店で購入する
まずは装飾照明専門店で、すでに完成している壁掛けシャンデリアを購入するという方法がございます。
他店メーカーの製作品を取り揃えていたり、海外メーカーのシャンデリアを輸入販売していたりと品揃えはブランドによりさまざまですが、河原郁子・シャンデリア東京では、当店が手作りで製作いたしましたシャンデリアや装飾照明をご用意しております。
河原郁子・シャンデリア東京では当店独自のショールームをご案内しており、300点以上の展示のなかから気になる壁掛けシャンデリアを選んでいただくという流れになります。
- カタログやショームールで気になる壁掛けシャンデリアを探す
- 納入日などの打ち合わせをする
- 販売手続きをする
- 壁掛けシャンデリアのお届けと納入
当店では、ショールームに展示しております照明はいずれも即売が可能です。
お急ぎのお客さまや、壁掛けシャンデリアがほしいと思ったらもう待ちきれなくなってしまったというお客さまからのご相談にも応じさせていただきますのでお気軽にご連絡くださいませ。
【夢のオーダーメード】装飾照明専門店に製作依頼をかける
一部の装飾照明専門店では、既製品や輸入品の販売のみでなく、オーダーメードやカスタムメイドでシャンデリアを製作できるブランドがございます。
河原郁子・シャンデリア東京は、シャンデリアのオーダーメード納入が得意な専門店です。国内でも稀にみるほどのオーダーメード製作歴を誇る当店は、さまざまな技術やノウハウを駆使して、灯りのオーダーメードがはじめてのお客さまにも製作過程をたのしんでいただけるよう努めております。
当店では壁掛けシャンデリアのオーダーメード製作を、次のような手順で行なっております。
- ご希望の壁掛けシャンデリアに関するヒアリング
- 当店ショームールのご案内
- デザインの共有
- お見積書の作成
- 壁掛けシャンデリアを製作
- 壁掛けシャンデリアのお届けと納入
河原郁子・シャンデリア東京では、お客さまのご希望やイメージをお伺いする「ヒアリング」の時間を大切に、シャンデリアの製作を進めてまいります。
なぜなら「最高のシャンデリア」は絶対的なものではなく、お客さまのニーズやケースにより形を変えるものだと考えているためです。
お客さまにとって最高で最上のシャンデリアを製作し、納入するために進めていく当店のオーダーメードを、ぜひご体感くださいませ。
河原郁子・シャンデリア東京では、既製品の購入ではそぐいにくい部分も、デザインから価格までお客さまのお望み通りにカスタムしていただけます。
壁掛けシャンデリアは手軽で優秀な装飾照明です!

当記事では、シャンデリア専門店である河原郁子・シャンデリア東京が、魅力たっぷりの「壁掛けシャンデリア」をご紹介させていただきました。
室内に取り入れるハードルが低いうえに、インテリア演出効果がばつぐんなのが壁掛けシャンデリア・ブラケットライトと呼ばれる種類の照明でございます。アンティーク風の照明からモダンなシャンデリアまで雰囲気もさまざまですので、思いのままのシャンデリアを選んでいただけるというたのしみもございます。
壁や家具の側面、お部屋の隅や角を上手に活用して、より美しくあなたらしい空間演出を行いませんか。
当店ではよりお好みの壁掛けシャンデリアをお迎えいただけるよう、数多くのラインナップをショールームに取り揃えてご用意のうえ、オーダーメード製作も行えるよう体制を整えております。
壁掛けシャンデリアのお探しやオーダーメードのご依頼、その他のご相談などがございましたら、いつでもお気軽に河原郁子・シャンデリア東京までお問い合わせくださいませ。
当店ホームページの専用フォームより、お客さまのお声をお待ちしております。
河原郁子・シャンデリア東京
河原郁子・デザイン・ニューヨーク

河原郁子・シャンデリア東京は、1964年にニューヨークで創業した老舗の特注シャンデリア専門店です。世界中から高い評価を受けており、世界に一つだけのカスタムメイドシャンデリアにこだわっています。
法人企業様から個人オーナー様まで、幅広い顧客層に合わせたシャンデリアのデザイン・製作を行っています。また、シャンデリアの取り付けや修理、クリーニングも請け負っています。
河原郁子・シャンデリア東京のショールームには、常に300点以上のオリジナルシャンデリアが展示販売されています。熟練のエンジニアが屈折率、反射率、カットなど全てを計算し尽くして作られたシャンデリアは、他社とは輝きがが違うと好評です。
河原郁子・シャンデリア東京は、これまでに東京ディズニーシーやユニバーサルスタジオ、リッツカールトンホテルシンガポールなど、数多くの有名施設にシャンデリアを納品しているシャンデリア業界のパイオニアです。