ブラックシャンデリアの魅力とは?
インダストリアル、アンティーク、なんでも魅力的に!

Facebook
X
Email

「ブラックシャンデリア」とは、その名の通り、黒でシックにまとめられた装飾照明のことを指します。アイアンや鉄、木などを用いて黒を表現し、電球と組み合わせることではっきりとしたコントラストが生まれるシャンデリアです。

ブラックシャンデリアは明暗が魅力的な照明器具で、ひとつ天井から吊り下げると、たちまちお部屋の雰囲気を引き締めてくれます。

当記事では、大人っぽいインテリアや知的な空間によく似合うインテリア照明としておすすめしております、ブラックシャンデリアについて、シャンデリア専門店である河原郁子・シャンデリア東京がご紹介いたします。

ページ目次

河原郁子・シャンデリア東京
ショールームを見学する

カスタムメイドのシャンデリア展示数日本一

住所:東京都港区三田2-17-29
電話:03-5730-1544
※ショールームにて展示販売しています。

ブラックシャンデリアはどのように作られる?素材をご紹介

DSC02092

ブラックシャンデリアとは、黒い素材を用いて作られたフレームに電球やその他の装飾パーツがプラスアルファで取り付けられているシャンデリアのことを指します。

明るいものや透明度の高いものが多いイメージが強いシャンデリアですが、ブラックシャンデリアはどのように作られているのでしょうか。

ブラックシャンデリアに用いられる黒の素材は、次のようなものがございます。

  • アイアン
  • 鉄 など

以上の限りではありませんが、アイアンや燻された木、黒く加工された鉄などを使用して、アイアンシャンデリアが製作されます。

アイアン

アイアンとは、インテリアアイテムや家具などによく用いられることのある黒い鉄の1種です。インテリア業界では、「アイアン」の一語で、黒い鉄を意味するケースもあります。

シャンデリアにしようされるアイアンは、一般的には平たく引き延ばされているものが多いです。

アイアンは、引き締まった見た目と、シンプルなラインが印象的な素材として知られています。シャンデリアに使用される場合は、椀木や支柱など、シャンデリアの骨格となる部分に用いられることが多い素材です。

↓↓合わせて読みたい
アイアンシャンデリアってどんなもの?見た目、素材の特徴まるわかり!

木をしたシャンデリアは、天然のぬくもりをたっぷりと感じることができます。

少し意外な組み合わせではありますが、シャンデリアの素材として木を使用されるケースも多いです。天然の黒っぽい色をした木のほか、本来は白い木や明るいブラウンの木、燻したり炙ったりして、黒く見せる木を用いるという方法もあります。

木は、アイアンのようにシャンデリアの骨格を形作るほか、小さな丸などにくり抜いた木を使用して、装飾モチーフの部分に活用されることもあります。

↓↓合わせて読みたい
木製のシャンデリアがあるって本当?実際の仕上がりや使用感を紹介

アイアンも含む鉄は、熱を加えることで自在に形作りやすいという特徴があります。熱を加えると「熱膨張」が起こり、動きを表現しやすく、伸びやすくなるためです。

複雑なラインや繊細なうねりをアピールしたシャンデリアをお求めなら、ぜひ鉄製の装飾照明を探してみてはいかがでしょうか。

鉄の表面を塗装または加工をして黒く仕上げれば、たちまちブラックシャンデリアが完成します。

よって繊細なラインが美しいブラックシャンデリアも探しやすいです。黒い装飾照明の繊細な表現にこだわりたい方はぜひ、お近くの装飾照明専門店に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

ブラックシャンデリアの魅力とは?

ブラックシャンデリアには、どのような魅力があるのでしょうか。ブラックシャンデリアをお部屋に吊り下げると、室内のインテリアはどのように仕上がると思いますか。

今回は河原郁子・シャンデリア東京が、インテリア照明の専門店として、ブラックシャンデリアとほかのシャンデリアの違いに注目のうえ、「ブラックシャンデリアの魅力」を4つのポイントでご紹介します。

  • 室内にぶら下げるとインテリアを引き締めてくれる
  • コントラストがたのしめるインテリアである
  • インダストリアルやアンティークな空間によくマッチする
  • シャンデリアのなかでもお手入れがより簡単

続く見出しでは、それぞれの魅力について、より詳しくご紹介させていただきます。

ブラックシャンデリアの魅力を隅から隅まで知りたいお客さまや、ブラックシャンデリアをお部屋に吊り下げる際のイメージを掴みたい方は、ぜひご確認くださいませ。

室内にぶら下げるとインテリアを引き締めてくれる

シャンデリアは、天井の真ん中からすっきりとした黒いラインをおろしてくれる装飾照明です。よって室内にぶら下げると、雰囲気やインテリアをぐっと引き締めてくれるという特徴があります。

ふんわりとしたかわいい雰囲気のインテリアの中が少したるみがちだと感じたときには、ブラックシャンデリアをひとつ、取り入れてみてはいかがですか。
きっと、ブラックシャンデリアがお客さまのインテリアに、アクセントを取り入れてくれるでしょう。

コントラストがたのしめるインテリアである

シャンデリアの多くは、白っぽかったり透明な素材を使っていたりと明るくきらきらした商品が多いです。一方で、ブラックシャンデリアはシャンデリアのなかでは珍しく、黒をモチーフとして使用しています。

電球の周りにアイアンや木などのブラックが並ぶことで、光を吸収するため、電球の明かりとの独特のコントラストがたのしめるというのも大きな特徴です。ほかのシャンデリアや装飾照明では見ることができない、ブラックシャンデリアならではの明暗のコントラストをおたのしみいただけます。

インダストリアルやアンティークな空間によくマッチする

ブラックシャンデリアは装飾照明のなかでも、トップクラスにクールでスタイリッシュなイメージを演出するのが得意なアイテムです。よってインダストリアルシャンデリアやアンティークインテリアなどの落ち着いた室内で、インテリアのとてもよい相棒となってくれるでしょう。

シャンデリアには、かわらしく華やかな雰囲気を演出する照明器具が多いため、クールでシックな空間にマッチしやすいというのは、ブラックシャンデリアならではの特徴です。

「ゴージャスな装飾照明を探したいけれど、かわいすぎるものはちょっと……」と思い悩んできたそこのあなたにぜひおすすめしたい、ブラックシャンデリアの魅力のひとつでございます。

↓↓合わせて読みたい
アンティークシャンデリアの歴史と魅力を徹底解説

シャンデリアのなかでもお手入れがより簡単

ブラックシャンデリアは照明全体が黒いということで、シャンデリアのなかでもとくにお手入れが簡単なのも魅力といえます。
黒いためほこりや汚れが目立ちにくく、透明度の高い装飾照明ほどメンテナンスを必要としません。

よってより実用的なシャンデリアもお迎えを検討したい方にとっても、ブラックシャンデリアがぜひおすすめの商品といえるでしょう。
ブラックシャンデリアは、「せっかくお迎えした装飾照明は大切に使用してあげたい」とお考えの方にとってもうれしい照明器具です。

ブラックシャンデリアを吊り下げるには?取り付け方法のご紹介

ブラックシャンデリアは一般的に、ほかのカラーを使用したスタンダードなシャンデリアと同じように取り付けができます。

ブラックシャンデリアを取り付ける方法は、主に3種類です。

  • 引掛シーリング
  • 引掛ローゼット
  • 直配線工事

ブラックシャンデリアをはじめとする装飾照明はさまざまな取り付け方ができますが、とくにゴージャスなインテリア照明を取り付けたい場合には、ぜひ直配線工事による取り付けがおすすめです。

シャンデリアの直配線工事では、ほかのふたつの方法と異なり、シャンデリア専門店や伝説会社などへの依頼が必須となります。

そのぶんプロに安心安全な照明の取り付けを依頼できるほか、より耐荷重量が増すためにシャンデリアの商品選びにおいても選択肢が広がるというメリットがございます。

↓↓合わせて読みたい
シャンデリアは地震で落ちる?注意点や対策をご紹介

河原郁子・シャンデリア東京でのブラックシャンデリア取り付けサポートについて

河原郁子・シャンデリア東京では、ブラックシャンデリアの直配線取り付けサポートを行っております。主に当店にてお買い求めいただいた照明器具のほか、当店へオーダーメード製作をご依頼をいただいた照明を中心に、直配線工事を実施させていただいております。
そのほか一部のケースにおいて、お客さまがご自身でお買い求めになったブラックシャンデリアや装飾照明の直配線工事をお手伝いできるケースもございます。

「お持ちのシャンデリアを使用したいけれど、取り付けに困ってしまっている」という場合、実際に室内に吊り下げた光景を目にする日がどんどん遠のいてしまうでしょう。そうした悲しい事態を避けるため、ぜひ河原郁子・シャンデリア東京がお力にならせていただきます。
シャンデリアの直配線工事や、そのほか引掛シーリングや引掛ローゼットなどを活用した装飾照明の取り付けにお困りのお客さまは、当店にお問い合わせください。

全国幅広く出張のうえ、お客さまの大切なシャンデリアを美しく取り付けるお手伝いをいたします。

ブラックシャンデリアの取り付けについて詳しい情報をお探しのお客さまへ

ブラックシャンデリアほか、ゴージャスなシャンデリアの取り付けについて、より詳しい情報をお探しのお客さまへ、河原郁子・シャンデリア東京が専用のウェブページをご用意しております。

シャンデリアの取り付け方法や、シャンデリアのサイズの選び方について、より綿密なインテリア計画を用意されたい方は併せてご覧くださいませ。

↓↓合わせて読みたい
シャンデリアの組み立てや取り付け移設などでお困りの方へ!

【3選】ブラックシャンデリアが似合うインテリア

河原郁子・シャンデリア東京が考える、ブラックシャンデリアの取り付けをぜひおすすめしたいインテリアを3パターンにピックアップいたしましたのでご紹介いたします。

当店ではブラックシャンデリアは、次のようなインテリアにひじょうによくマッチするのではないかと考えております。

  • インダストリアルインテリア
  • アンティークインテリア
  • 大正モダンインテリア

それぞれにとても趣のあるインテリアタイプですので、ぜひより美しく室内を彩りたいものですよね。

続いては、河原郁子・シャンデリア東京が考える「3つのインテリアタイプ」と「ブラックシャンデリアの相性のよさ」について、解説してまいります。

インダストリアルインテリア

「インダストリアルインテリア」とは、工場や工業シーンなどをイメージして作られた、無機質でクールなインテリア空間のことをいいます。
鉄がむき出しになっていたり、コンクリートが打ちっぱなしなのが見えるようになっていたりと、従来の住居空間ではなかなかイメージがつきにくい作りをしています。アメリカあたりの工業スタイルを連想させる作りとなっており、アイアンなどを素材に使用した黒いインテリアがとてもよくマッチするでしょう。

装飾照明を取り付けるなら、ぜひブラックシャンデリアを選びたい空間です。

アンティークインテリア

アンティークとは、商品が形作られてから100年以上経過しているような古物的価値を醸し出すアイテムを総称する言葉です。「アンティークインテリア」とはアンティーク風の家具や装飾などを用いて作り上げられた、落ち着いた空間のことを指します。
アンティークインテリアは色合いが比較的モノトーンに近く、派手な色や明るい色があまり含まれないのが特徴です。

色合いが落ち着いており、大人っぽい印象のアンティークインテリアに装飾照明を取り付けるのであれば、ぜひインテリアを引き締めてくれるブラックシャンデリアをチョイスしてみませんか。なかでも木製の黒いシャンデリアが、当店のおすすめです。

当店ではアンティークインテリアにマッチする専用のブラックシャンデリアについてご相談をお伺いしておりますので、気になるお客さまはぜひお気軽にご連絡くださいませ。

大正モダンインテリア

「大正モダンインテリア」とは、日本に西洋の文化が入ってきた頃のブームを表現したインテリアスタイルのことを指します。重厚さのある見た目が特徴で、室内には黒やワインレッドなどの、ずっしりとした色が使用されることが多いです。
モダンなインテリアが好きな方のご自宅のほか、昔ながらの喫茶店やバーに見られるインテリアデザインといえるでしょう。

また猫足の家具など、高級感あふれる見た目も対象も大正インテリアの特徴です。大正モダンインテリアの室内は、落ち着いた暗めの色合いでまとめられることが多い傾向にあります。よってブラックシャンデリアのはっきりとした黒を室内の真ん中から照明として吊り下げることで、高級感をより増幅させるとともに、大正モダンインテリアの室内にマッチした装飾照明を取り付けることができます。

インテリアに合ったブラックシャンデリアを探すためには

日本のお客さまが、ご自宅や店舗、販売スペースなどにブラックシャンデリアをお迎えしたいと考えていただいた場合、主な購入方法は2通りあります。
その購入方法とは「既製品のシャンデリアを販売店から購入または輸入する」という方法と「シャンデリア専門店にてブラックシャンデリアをオーダーメード製作する」という方法です。

よりインテリアにあった黒いシャンデリアを探していただくためには、既製品よりもオーダーメード製作がおすすめです。
シャンデリアのオーダーメードを選択いただく場合には、黒を表現する素材やシャンデリアのデザインのほか、室内のどのような場所に取り付ける照明器具を製作したいのかなどのインテリア演出も、細かいご希望に合わせて行えるようになります。

河原郁子・シャンデリア東京でブラックシャンデリアのオーダーメードを!

河原郁子・シャンデリア東京は、世界のインテリア照明業界のトップを駆け続けて、2025年で61年目を迎えます。
長い年月シャンデリアに向き合ってきたため、クラシックなシャンデリアや透明度の高いシャンデリアばかりでなく、クールな黒をチャームポイントとする装飾照明の製作も得意としております。

シャンデリアのなかでは特別、透明度が低いという特徴をもつものも多いブラックシャンデリアは、透明度の高いポピュラーなシャンデリアとはさまざまな面でノウハウが異なります。

よってインテリアとの兼ね合いや、室内への取り付けアプローチの方法などが難しい傾向にあるでしょう。しかしシャンデリアやインテリア演出に関するノウハウを豊富に持つ当店では、シックでクールなインテリア演出や、インダストリアル風、アンティーク風の室内での照明演出なども、お客さまのご希望に合わせてお手伝いさせていただきます。

ブラックシャンデリアを見てみたい方に!シャンデリアショールームのご案内

河原郁子・シャンデリア東京は、シャンデリアの製作やオーダーメード製作に長けているばかりでなく、もうひとつ、トップクラスを誇っているものがございます。それが当店が港区に展開しております、装飾照明のショールームです。
河原郁子・シャンデリア東京ショールームでは、常に300点以上のシャンデリアや装飾照明を展示しており、幅広いインテリア照明を見比べていただけるようご用意しております。

カスタムメイドシャンデリアを常に300点展示している空間は、日本の中では、当店のショールームのほかにはございません。

河原郁子・シャンデリア東京では、装飾照明を数多くご覧になっていただけるほか、ブラックシャンデリアをインテリアに組み合わせる際のアイデアを参考にしていただいたり、アイアンや鉄などの素材別のシャンデリアの黒いモチーフの表現を見比べていただいたりすることができます。
さらに河原郁子・シャンデリア東京にて、ブラックシャンデリアのオーダーメード製作をご検討いただいているお客さまには、どのようなデザインで、どれくらいの大きさのシャンデリアがいいかなどという、オーダーメードのための参考にしていただくこともできるでしょう。

シャンデリアがだいすきな当店のスタッフも常に在籍しておりますショールームでは、シャンデリアやインテリア照明に関するご質問やご相談もお気軽に行っていただけます。
さまざまなご活用方法をいただける河原郁子・シャンデリア東京ショールームは、ホームページ内にございます「ショールームご予約フォーム」より、ご連絡をお待ちしております。

最高のブラックシャンデリアなら魅力を引き出す当店へご相談!

シャンデリアのような装飾照明は、単体でも美しく、インテリアと組み合わせてさらに魅力が増幅するよう、商品選びをすることが重要です。
ブラックシャンデリアの場合は、インダストリアル風シャンデリアやアンティークシャンデリア、大正モダンシャンデリアなど、落ち着いた空間に取り付けることが多いでしょう。その際にはよりシックで落ち着いている雰囲気を演出できるよう、ぜひ配慮していただくようおすすめいたします。

アイアンや鉄などをたっぷりと使用した、黒が美しいシャンデリアの魅力を最大限に引き出してあげる方法を、当店とご一緒に検討いたしませんか。
河原郁子・シャンデリア東京では、ブラックシャンデリア選びのご相談やオーダーメード製作のお手伝いを通して、お客さまにとって最高のブラックシャンデリアをお届けできるようご協力いたします。

シャンデリアを吊り下げる際のお悩みについてもお伺いできますので、取り付けや取り外しのご相談もお気軽にご連絡くださいませ。
当店スタッフ一同、お客さまからのご連絡を心よりお待ちしております。

河原郁子・シャンデリア東京
河原郁子・デザイン・ニューヨーク

Facebook
X
Email

河原郁子・シャンデリア東京は、1964年にニューヨークで創業した老舗の特注シャンデリア専門店です。世界中から高い評価を受けており、世界に一つだけのカスタムメイドシャンデリアにこだわっています。

法人企業様から個人オーナー様まで、幅広い顧客層に合わせたシャンデリアのデザイン・製作を行っています。また、シャンデリアの取り付けや修理、クリーニングも請け負っています。

河原郁子・シャンデリア東京のショールームには、常に300点以上のオリジナルシャンデリアが展示販売されています。熟練のエンジニアが屈折率、反射率、カットなど全てを計算し尽くして作られたシャンデリアは、他社とは輝きがが違うと好評です。

河原郁子・シャンデリア東京は、これまでに東京ディズニーシーやユニバーサルスタジオ、リッツカールトンホテルシンガポールなど、数多くの有名施設にシャンデリアを納品しているシャンデリア業界のパイオニアです。

上部へスクロール