ミニサイズのシャンデリアって知ってる?
トイレや玄関、車内まで!

Facebook
X
Email

あなたはシャンデリアに「ミニサイズ」があることをご存知でしょうか。
ミニシャンデリアとは、小さくかわいらしいデザインのシャンデリアから、すっきりと引き締まった印象のシャンデリアまで、さまざまなインテリア演出が行える心強いアイテムです。模様替えやDIYでもたっぷりと活躍してくれるでしょう。

ミニサイズにデザインされたシャンデリアは、リビングやダイニングなどの広々とした空間だけでなく、トイレや玄関、お車の中など、おうちのさまざまな箇所に取り付けられるのもポイントといえます。
さまざまなシーンでシャンデリアをたのしみ、他の人が知らない「インテリア照明の楽しみ方」をエンジョイしませんか。当記事では、インテリア照明の専門店である河原郁子・シャンデリア東京が、ミニシャンデリアの魅力と秘密に迫ります。

ページ目次

河原郁子・シャンデリア東京
ショールームを見学する

カスタムメイドのシャンデリア展示数日本一

住所:東京都港区三田2-17-29
電話:03-5730-1544
※ショールームにて展示販売しています。

当店では、超巨大シャンデリアからミニシャンデリアまで対応可!

河原郁子・シャンデリア東京は、日本が誇るインテリア照明の専門店です。
日本人パイオニアである故・河原郁子がニューヨークにて創業し、現在は日本のお客さまに美しいシャンデリアをお届けすることを目標として、日々手作りシャンデリアを製作しております。

熱心にシャンデリアを作り続けて2025年61年目を迎えた当店では、さまざまなサイズ感のシャンデリアを製作しております。ご自宅のなかでもっとも大きなお部屋に飾るシャンデリアや、大きなホテルやリゾートの吹き抜けに飾る超巨大シャンデリアのほか、ミニマルの見た目がかわいらしいミニサイズのシャンデリアまで自在にデザインが可能です。

シャンデリアは華やかな装飾照明ですので、つい「大きくてゴージャスなものの方がいいのではないか」と思われるお客さまもいらっしゃるようです。しかし装飾照明の興味深いところは、ミニサイズから超巨大サイズまで、それぞれのサイズ感で違った魅力を演出できるというポイントにございます。

当記事ではちょっぴり珍しいためにツウの方だけが知っている「ミニシャンデリアの魅力」を、シャンデリア専門店がたっぷりとご案内いたします。

ミニシャンデリアとは?

ミニサイズのシャンデリアとは、通常のシャンデリアよりも小さめにデザインされた照明器具のことを指します。一般的にはひと回りやふた回小さくなったばかりではなく、お部屋の端や壁などに取り付けるのがぴったりな、ごく小さなサイズ感のシャンデリアも多くございます。

ミニシャンデリアは明確なサイズの範囲が決められているわけではありませんので、ご依頼主さまやお客さまのご希望通りのサイズ感で、自由に照明をお選びいただけるという魅力がございます。

「シャンデリア」とは、通常電球が2つ以上取り付けられている多灯式の装飾照明を指し、「ミニシャンデリア」も電球が複数取り付けられているタイプが一般的です。
当記事では「ミニシャンデリア」を「小さめサイズの多灯式照明」として定義します。スポットライトやペンダントライトなど、電球がひとつのミニサイズの装飾照明とは少し異なる商品として定義のうえご紹介を進めてまいります。

ミニシャンデリアの魅力とは?

小さめにデザインされた多灯照明「ミニシャンデリア」には次のような魅力がございます。

  • 控えめな華やかさを演出できる
  • 小さな見た目に由来して、かわいらしい印象を与えられる
  • 限られたスペースでもお好みのシャンデリアを飾れるようになる
  • 複数のシャンデリアや装飾照明をあわせて使用したい際にもぴったり

視覚的にも小さなミニシャンデリアは、控えめでかわいらしい印象を与えるでしょう。よってすっきりとしたインテリアを表現したい場合や、自然体の魅力を引き出したい場面、お客さんにリラックスをしてもらいたいお部屋のデザインなどにぴったりのシャンデリアといえるのではないでしょうか。

さらにシャンデリアをミニチュアサイズにデザインすることによって、場所を取りにくいというコンパクトさも魅力です。サイズによる制限をあまり気にせずに、限られたスペースにもシャンデリアを飾れるようになります。
複数のインテリア照明によるあわせ技を実現したい際にも、ミニサイズのシャンデリアを選ばれれば、よりご希望に沿った演出が行えるのではないでしょうか。

【番外編】超大型のシャンデリアとはどういうものか

ミニシャンデリアがあるように、逆にとてつもなく大きな多灯照明として、超巨大のシャンデリアというものもございます。
河原郁子・シャンデリア東京でも、超巨大シャンデリアの納入実績が豊富であり、企業さまや法人のお客さまを中心に大きな人気を誇る照明器具になっています。

大きさのあるシャンデリアは一般的には、プライベートな空間よりも、パブリックスペースやお客さまをお迎えするスペースなどに取り付けられることが多いでしょう。

大きなシャンデリアは、お部屋に入った途端に目に入りやすい存在感が魅力的です。目に見えてゴージャスで高級感を感じられるため、インテリアの格上げに適しているタイプのシャンデリアといえるでしょう。

河原郁子・シャンデリア東京は、ミニシャンデリアばかりでなく、大型または超大型のシャンデリア製作も得意としております。気になっていただけるお客さまは、ぜひあわせてお問い合わせください。

ミニサイズのシャンデリアを選ぶメリット

ほかのシャンデリアとは異なる特徴をさまざま持つミニサイズのシャンデリアを選ぶことには、どのようなメリットがあるのでしょうか。

河原郁子・シャンデリア東京が考える「ミニシャンデリアのメリット」について、照明器具としての実用面からインテリアアイテムとしての装飾観点まで、幅広いポイントから3つの項目に絞ってみましたのでご紹介いたします。

当店が考える「ミニサイズのシャンデリアを選ぶメリット」は次の通りです。

  1. ペンダントライトのように、限られた場所へ灯りを届けるのが得意
  2. ミニチュアサイズでどんな場所にも取り付けが可能
  3. 模様替えやDIYで気軽に取り入れやすい

続いての見出しでは、3つのメリットについてより詳しくご紹介させていただきたく思います。

ミニシャンデリアを空間に取り入れるとどのようなメリットが生まれるのか、より詳しく知りたい方は、ぜひご確認くださいませ。

ミニシャンデリアのメリット①
ペンダントライトのように、限られた場所へ灯りを届けるのが得意

プチサイズにデザインされているシャンデリアは、室内の隅々まで明かりを届けるというよりも「限られたスポットを照らす」のが得意です。よってスポットライトやペンダントライトのように、限られた場所に向けて使用していただけます。

シャンデリアやシーリングライトは大きくなればなるほど、明かりのコントラストがつきにくくなります。部屋全体を照らすための灯りとして、じゅうぶんな明るさを持っているためです。

インテリアにメリハリをプラスしたい場合や、大人っぽい印象を醸し出したい場合には、大きいサイズではなく、ぜひミニサイズのシャンデリアをチョイスされるとよいのではないでしょうか。

ミニシャンデリアのメリット②
ミニチュアサイズでどんな場所にも取り付けが可能

ミニチュアサイズのインテリア照明は、限られたスペースにも取り付けやすく、条件やインテリアに左右されずに、思いのままのシャンデリアを取り入れられるというメリットがございます。

大きなシャンデリアであればあるほど、広いお部屋とじゅうぶんな天井面積が必要です。さらにシャンデリアは横幅だけではなく、吊り下げの部分にも配慮しなければならないため、超巨大シャンデリアなどをご希望のお客さまは取り付け場所選びに難航されるケースも多いです。
その点、プチサイズのシャンデリアに絞って商品選びをすることで、天井面積や高さなどサイズにまつわるお悩みが解決できます。プチシャンデリアの中にもさまざまなデザインやテイストをした商品がございますので、お客さまの理想に合ったインテリア照明を自由にチョイスできるようになります。

シャンデリアは室内を照らすだけではなく、装飾的に彩るデザイン性の高い光源です。よって「シャンデリアを取り付けたい」というおおまかな理想ではなく、より細かく「どのようなデザインのシャンデリアが欲しい」「お部屋のインテリアにマッチするシャンデリアを探したい」など、見た目やカラー、素材にこだわられる方が多いでしょう。そんなときにシャンデリアの大きさとお部屋のバランスの関係性に困ってしまうことも多いため、はじめからサイズを絞って、より限られたスペースでも吊るしやすいミニサイズのシャンデリアを取り入れると決めてみるのもひとつの方法です。

河原郁子・シャンデリア東京がぜひお伝えしたい、後悔しないシャンデリア選びのためのひとつのポイントでもありますので、ぜひ参考にしてみていただけましたら幸いです。

↓↓合わせて読みたい
シャンデリアのデザインを選ぶ為のポイントを解説

ミニシャンデリアのメリット③
模様替えやDIYで気軽に取り入れやすい

さらにプチシャンデリアには、取り付けや取り替え、お迎えの際にも、さまざまなメリットがございます。
サイズがミニサイズになると、材料や電球の数が減らせるため、コストを削減できます。よって手軽に購入しやすく、複数個あわせて購入するハードルも低くなるでしょう。

ミニチュアシャンデリアはどのような方に人気があるのか?

魅力もメリットもたくさんあるミニサイズのシャンデリアやプチシャンデリアは、どのような場面で、より力を発揮してくれるのでしょうか。
日本のお客さまに本格的なシャンデリアをお届けすることに尽くして参りました河原郁子・シャンデリア東京が、現在の日本のご自宅の様式やライフスタイルを踏まえたうえで、とくに次のような方にミニチュアシャンデリアがぴったりなのではないかと考えております。

ミニシャンデリアは模様替えやDIYがお好きな方におすすめ!

まずは模様替えやDIY、日曜大工がお好きな方です。国内外問わず、近年はご自宅をご自身でリメイクされたり、毎日使う家具をご自分の手で作ったりするのが好きな方が増えている傾向にあります。
模様替えやDIYなどがお好きな方は、頻繁に新しいインテリアアイテムや家具をお部屋に取り入れることもあるでしょう。その一環にぜひ、ミニシャンデリアをプラスしてみてはいかがでしょうか。

インテリアを格上げしてくれるとともに、サイズが控えめなぶん、さまざまな場所に取り付けられるため、アレンジできる幅が広がると言う傾向がございます。

ミニシャンデリアは控えめなインテリアが好きな方におすすめ!

続いてミニシャンデリアをお勧めしたいのは、控えめでシンプルなお部屋がお好きな方です。
ご自宅やオフィス、日頃使われる空間などを「より美しく仕上げたいけれど、あまり派手なものは好きではない」という方も多いかもしれません。このようなお客さまには大きいシャンデリアではなく、ミニサイズのシャンデリアやプチシャンデリアなどをおすすめしております。

シャンデリアはもともとゴージャスな照明器具ですので、大きくなればなるほど、存在感を増していきます。
一方美しさを存分に兼ね備えているため、ミニチュアサイズで製作されたシャンデリアであっても、インテリア効果をじゅうぶんに見込めるというのが魅力的なポイントです。

ミニシャンデリアはスペースを隅々まで彩りたい方におすすめ!

最後は、接待ルームやご自宅などのスペースを隅々まで彩りたいという強いこだわりがある方に、ぜひミニサイズシャンデリアの魅力を体感していただきたいと思っております。

ホテルインテリアを学ばれている方や、別荘を運営されている方、カフェなどの建物を持って運営されている方などは、大きなお部屋だけではなく、入り口やトイレなど、さまざまな場所をあなたの世界観にあわせて演出するべく、日々いろいろなことを考えていらっしゃるかと存じます。

実はミニサイズのシャンデリアは、建物を隅から隅まで彩るのにとても適しているインテリア照明です。そのわけを詳しく解説させていただきます。

ミニチュアシャンデリアなら、トイレ、玄関車の中まであなたらしく演出できます!

ミニチュアシャンデリアを吊るすことができるのは、リビングやダイニング、寝室だけではありません。狭いスペースでも思う存分ご活用いただけるため、制限なく思いのままの場所に取り付けていただけます。

なかでも河原郁子・シャンデリ、東京がより効果的なインテリア演出のためにおすすめしたい場所が「トイレ」「玄関」「車の中」の3つです。狭い個室でも使用頻度の高い場所や、パーソナルで特別なスペースのほか、第一印象を与えるお部屋のひとつでもあるため、トイレ、玄関、車の中などにシャンデリアを吊るすと、想像以上のインパクトを与えてくれることがありますよ。

↓↓合わせて読みたい
自動車愛好家の方、必見!カーシャンデリアの魅力を知り尽くそう

ミニサイズのシャンデリアを探すなら当店へ!

大きくて華々しい装飾照明が多いなかで、美しくて、あなたの理想にぴったりなミニサイズのシャンデリアを探すためには、ぜひオーダーメードでの制作を依頼するのがおすすめです。既製品のシャンデリアの中から探したり、輸入できる商品を探したりと、限られた条件から照明選びをしてしまうと、どこかの要素でミスマッチが生じてしまう可能性があり、あなたの理想のシャンデリアをそのままにお迎えするのは難しくなりがちです。
そこで河原郁子・シャンデリア東京では「お客さまに寄り添ったオーダーメードの製作」に力を入れております。

当店のシャンデリアオーダーメードでは、お客さまのご希望のシャンデリアについてイメージをお伺いした後に、取り付け場所の候補やご希望のご予算など、さまざまな内容をお伺いしながら、お客さまにとって最高のシャンデリアをお渡しできるよう一流のスタッフ一同が力合わせて進めていくものです。
お客さまそれぞれのケースによって、「最高のシャンデリア」は変化するものかと存じます。ミニシャンデリアの場合は「お客さまならではの、ミニシャンデリアにこだわりたい理由」がある場合も多いです。そうしたお話を丁寧にお聞かせいただきながら、ご一緒に作り上げていく河原郁子・シャンデリア東京のオーダーメードインテリア照明製作はいかがでしょうか。

オーダーメイドのアイデア作りにも!河原郁子・シャンデリア東京ショールーム

河原郁子・シャンデリア東京にてオーダーメードのシャンデリア製作にまつわるご依頼をくださるお客さまの多くは、照明やインテリアアイテムなどのオーダーメード製作経験がないお客さまです。

初めてシャンデリアを自分のアイディアで作るとなると、緊張されてしまう方も多いと感じます。
そこで当店では、たくさんの方にオーダーメードで理想を実現するたのしみを体感していただくため、当店ならではのショールームをご用意しております。

河原郁子・シャンデリア東京のショールームでは、季節やトレンドにあわせて常に300点程度のインテリア照明をプロがセレクトし、展示をしております。国内最大規模のインテリア照明ショールームにて、実際に当店が手作りで製作いたしましたシャンデリアを参考にしていただきながら、お客さまご希望のオーダーメードについて考えていただけるのが、当店のオーダーメイドの魅力のひとつでございます。

ショールームでは実際に、シャンデリアをこよなく愛すスタッフとコミュニケーションをとっていただくことも可能です。気になることや確認しておきたいポイントなどがありましたら、気軽にお申し付け下さいませ。

ミニシャンデリアでツウなインテリア演出を

日本のお客さまに本物クオリティのシャンデリアをお届けすることに、60年以上こだわって参りました河原郁子・シャンデリア東京では、ミニサイズのシャンデリアにこそ、たくさんの魅力やメリットが詰まっていることを知っております。
当記事では、当店がお伝えしたいミニシャンデリアの魅力やメリットをたっぷりとご紹介させていただきました。

ミニサイズのシャンデリアをお探しになる場合は、既製品や輸入品ではなく、オーダーメードで照明探しをしてみませんか。

河原郁子・シャンデリア東京では、お客さまが理想とされるミニシャンデリアを現実のものとして製作のうえ、納入させていただきます。
ご自宅の1室にも、お客さまをお迎えする空間にもぴったりで、トイレや玄関、車の中にまで取り入れることができるミニチュアサイズのシャンデリアを、ぜひあなたも一度手に入れてみてください。

オーダーメード製作のご依頼や、河原郁子・シャンデリア東京ショールームにまつわるご連絡は、当店ホームページのお問い合わせフォームよりお待ちしております。

河原郁子・シャンデリア東京
河原郁子・デザイン・ニューヨーク

Facebook
X
Email

河原郁子・シャンデリア東京は、1964年にニューヨークで創業した老舗の特注シャンデリア専門店です。世界中から高い評価を受けており、世界に一つだけのカスタムメイドシャンデリアにこだわっています。

法人企業様から個人オーナー様まで、幅広い顧客層に合わせたシャンデリアのデザイン・製作を行っています。また、シャンデリアの取り付けや修理、クリーニングも請け負っています。

河原郁子・シャンデリア東京のショールームには、常に300点以上のオリジナルシャンデリアが展示販売されています。熟練のエンジニアが屈折率、反射率、カットなど全てを計算し尽くして作られたシャンデリアは、他社とは輝きがが違うと好評です。

河原郁子・シャンデリア東京は、これまでに東京ディズニーシーやユニバーサルスタジオ、リッツカールトンホテルシンガポールなど、数多くの有名施設にシャンデリアを納品しているシャンデリア業界のパイオニアです。

上部へスクロール