照明器具で空間をデザイン!
シャンデリアを使ったインテリア演出について

Facebook
X
Email

「美しくて豪華な照明」というイメージを抱かれる方も多いシャンデリア。美しさは想像できても、照明として実際に活用する方法はなかなか想像しにくいというお客さまも多いようです。「シーリングライトからシャンデリアに付け替える方法や、シャンデリアを日頃使用するうえでの実用面についてもっと情報があれば検討しやすいのに」と思われたことのある方はいらっしゃいませんか。
シャンデリアに興味があるけれど踏み出せないお客さまのために、当記事ではシャンデリアと装飾照明を専門に取り扱うブランド、河原郁子・シャンデリア東京が解説いたします。

ページ目次

河原郁子・シャンデリア東京
ショールームを見学する

カスタムメイドのシャンデリア展示数日本一

住所:東京都港区三田2-17-29
電話:03-5730-1544
※ショールームにて展示販売しています。

シャンデリアという照明について

初めにシャンデリア専門店である当店から、シャンデリアについて簡単にご紹介させていただきます。

シャンデリアとは、天井から1本の「支柱」で吊るす照明器具です。支柱の先は、上向きまたは下向きに電球と装飾パーツ、ランプシェードなどが吊り下げられており、芸術的なアートのように仕上げられています。電球やモチーフなどを繋いでいる、支柱よりも細くて数の多いフレームのことは「腕木」と呼びます。

シャンデリアには主に2つの役割があります。

  • 室内を照らす照明としての役割
  • ゴージャスな装飾照明としてインテリアの一部となる役割

従来使用している照明がただ明かりとして活躍しているものであった場合、シャンデリアなどの装飾照明に取り替えることで、明かりとしての機能はそのままに、よりインテリアを格上げするデザイン性の高い照明を取り付けることができます。

通常取り付けられている照明「シーリングライト」について

シャンデリアと比較するための照明として、シーリングライトについてもご紹介させていただきます。
シーリングライトとは、建築物や住宅などにあらかじめ取り付けられている照明のことを指します。天井に密にくっついて、プラスチックなどのシェードで覆われているもののほか、天井に埋め込まれているタイプのシーリングライトというものもございます。

シーリングライトは天井の高いところから、広く室内へ灯りを届けることに特化している装飾照明です。蛍光灯電球やLED電球などさまざまな電球を取り付けて、好みの電球の色味や電球の明るさの強さなどを選んで取り付けていただくことで、ある程度室内のデザインをカスタマイズできるという特徴があります。

↓↓合わせて読みたい
シーリングライトをシャンデリアに付け替えたいなら知っておくべきこと、まとめました!

シーリングライトをシャンデリアに付け替えるステップ

シーリングライトをシャンデリアなどの装飾照明に取り替えていただくことで、よりインテリアデザインをたのしめるようになります。

ではもし、室内の照明をシャンデリアに変えたいとお考えになった場合には、どのようなステップを踏んでシャンデリアを吊るすことになるのでしょうか。

いくつもの装飾照明の納入をお手伝いしてまいりました河原郁子・シャンデリア東京が、これまでの事例をもとにシミュレートさせていただきます。

  1. シーリングライトを変えるためのステップ
  2. 取り付けたいシャンデリアや装飾照明を選ぶ
  3. シャンデリアや装飾照明を購入し、手元に用意する
  4. シーリングライトを取り外す
  5. 「引掛シーリング」または「引掛ローゼット」などの仕組みを活用してシャンデリアを取り付ける
  6. シャンデリアに適合する電球を組み合わせる
  7. 点灯のテストをして、無事に照明を照らすことができれば付け替え完了

主な流れは以上です。

一般的には、現在シーリングライトを取り付けている部分に、電球をつるすための専用のパーツがございます。このパーツに適合しているシャンデリアを選ぶことができれば、お客さまご自身で購入その日に、素早い付け替えを行うことが可能です。

シャンデリアを取り付ける際に不安がおありのお客さまへ

一般的にはシーリングライトと同じ仕組みを活用して、シャンデリアを天井に吊るすことができます。よってシーリングライトの普段の付け替えや交換を行えるお客さまなら、どなたでも無理なく、取り付けや取り替えを行っていただけるのが装飾照明のポイントです。

しかしなかには、「はじめての装飾照明をご自身で取り付けるのが不安だ」というお客さまもいらっしゃいます。シャンデリアの繊細なデザインを壊してしまわないかとひやひやしてしまったり、天井に近い場所で不慣れな操作をすることに不安を抱かれる方もいらっしゃいます。
シャンデリアがシーリングライトと異なる点は、一部の専門店では、お客さまのご自宅に照明を取り付けるためのサポートをさせていただける場合があるというところではないでしょうか。

河原郁子・シャンデリア東京では、当店でご注文いただいたシャンデリアのほか、一部の他社メーカーさんの製作シャンデリアにおいても、お客さまの店舗や営業所、ご自宅のなかへ取り付けるためのお手伝いをさせていただいております。
日本全国に出張しております当店では、あらゆるお客さまにシャンデリアの照明をたのしんでいただくために、国内幅広い場所へ取り付けサポートを提供しております。

「シャンデリアのインテリア性やデザインにはとても興味があるけれど、シャンデリアをどのように取り付けたらいいかわからない」と装飾照明の導入を諦めてしまうのは、とてももったいないことかと存じます。
そうしたお客さまのために当店が力にならせていただきますので、シーリングライトの取り替えやシャンデリアをする際の作業の中で不安なことがございましたら、いつでも気軽に河原郁子・シャンデリア東京までご相談ください。

↓↓合わせて読みたい
シャンデリアの組み立てや取り付け移設などでお困りの方へ!

【シャンデリア選び】より好みの装飾照明に出会うためには?

シャンデリアをホテルやリゾート、ご自宅の室内に吊るすと、個性的なデザインが天井付近で光り輝くため、日々照明を使用するのがきっととてもたのしくなります。
しかしシャンデリアは、お迎えするばかりがポイントではありません。当店では、お好みの装飾照明を選んでいただく時間や、商品を比較し、悩んでいただく時間まで、たっぷりとたのしんでいただきたいと考えております。
なぜなら、シーリングライトのようなシンプルな照明と異なり、シャンデリアは適合するインテリアや、本体が持つデザイン性・芸術性などが実に幅広いからです。

モダンな雰囲気のシャンデリアを選ぶのも、古典的でクラシックなシャンデリアを選ぶのもお客さまの思いのまま。
そうした大きな枠組みだけではなくて、電球をいくつ取り付けるのか、装飾パーツにはどのような素材や色を取り入れるのかなど、たくさんの要素について悩んでいただきながらシャンデリア選びを行っていただけます。

続いての見出しでは「シャンデリアを選ぶ際に比較したい要素」と「シャンデリアを選ぶときに気をつけていただきたい手順」について、2つの章に分けてご紹介いたします。
数多くのお客さまへシャンデリアを納入して参りました専門店である、河原郁子・シャンデリア東京が、過去60年間の営業の中で編み出しました自社ノウハウです。ぜひ参考にしていただけましたら幸いです。

↓↓合わせて読みたい
シャンデリアのデザインを選ぶ為のポイントを解説

シャンデリアを選ぶ際に比較したい要素

お客さまにお伝えしたい「シャンデリアを選ぶ際に比較したい要素」は、主に次のようなものがございます。

  • 大きさ
  • シャンデリア全体のシルエット
  • シャンデリアの種類
  • 取り入れる素材
  • 取り入れる色やモチーフ
  • 組み合わせる電球の色合い

こればかりではございませんが、それぞれの要素を、お客さまのご希望に合わせたオプションで組み合わせていくと、きっと現在お客さまがイメージされているのにぴったりな装飾照明に出会うことができるでしょう。

ご自分で選択していただいた要素を先に決めてから照明を探していただくこともよいですし、数多くの装飾照明を見比べながら好みの要素を組み合わせていくという方法もございます。

長く大切にしたい装飾照明をお迎えいただくためにも、ぜひシャンデリアの商品選びにたっぷりとこだわっていただけましたら幸いです。

↓↓合わせて読みたい
シャンデリアの特徴を種類別でご紹介!

シャンデリアを選ぶときに気をつけていただきたい手順

シャンデリアを選ぶ際には、お客さまのご希望を反映するためにも、注意していただきたいことがございます。それが「シャンデリアを選ぶ際の手順だて」です。

好みのシャンデリアのデザインや要素を確定する前に、いくつか確認しておいていただきたいことがございますのでご協力ください。

シャンデリアの商品をデザイン選びを始める前に行っていただきたい事項と、その手順は次の通りです。

  1. シャンデリアを吊るしたい空間・お部屋を決める
  2. 空間のインテリアや生活動線を把握する
  3. 天井に取り付けてある照明取付パーツを確認する
  4. 以上の3点をもとに、シャンデリアのデザインや要素、商品選びを始める

すこし面倒に感じてしまうかもしれませんが、より実用的なシャンデリア選びのために、ぜひともご協力くださいましたら幸いです。

万が一ご紹介した手順の通りに進めていただけなかった場合には、次のリスクが発生します。

  • 購入したシャンデリアに追加工事が必要となる
  • 適合やリメイクへ追加コストが発生する
  • 照明に頭がぶつかってしまうなどの暮らしの不具合が発生する
  • 最悪の場合、ご購入いただいたシャンデリアが使用できないケースも

「思い切って高価なシャンデリアを購入したのに、希望の場所には取り付けられなかった」なんて事態は絶対に避けたいものです。

照明専門店としましてもお客さまをがっかりさせてしまうのは避けたいですし、ゴージャスな装飾照明を一度も使わずに仕舞い込み、などという事態は絶対に防ぎたいと思っております。

このように残念な思いをしなくてはいけなくなるリスクを避けるため、ぜひあらかじめ確認できる事項をチェックし、できる限りの準備をしていただくよう、河原郁子・シャンデリア東京ではお願いしております。

【オーダーメードもございます!】よりよい装飾照明のお迎え方法とは?

さまざまな項目をチェックしたうえで、大きさやデザインなどの要素もすべて思いのままのシャンデリアを見つけることができればよいですが、現実には運命的なシャンデリアに出会える確率はかなり低いと言わざるを得ません。

では「どうすればお客さまにとって最高のシャンデリア・装飾照明をお届けできるのか」を考え、当店ではお一人おひとりのご要望に沿ったフルオーダーメードのシャンデリア納入を行っております。

シャンデリアを吊るす空間についてのヒアリングのほか、「シャンデリアでとのようなインテリアデザインを行いたいの」「どのようなシーンでシャンデリアを点灯したいのか」「商業用かご自宅用か」などさまざまなご質問をさせていただければと思いますので、お話いただけます範囲でお客さまのことやお客さまのご希望を教えていただけますでしょうか。
ヒアリングの際、ご希望のお客さまには河原郁子・シャンデリア東京ショールームへご案内させていただきます。

日本最大級を誇る当店のシャンデリアショールームでは、これまでの人生で出会った装飾照明のトータル数をきっと上回る展示でお客さまをお迎えしております。

インテリアタイプや形が大きく異なるシャンデリアのほか、似ているように見えるけれど小さなニュアンスが活かされているシャンデリアシリーズなど、実に多様な照明をご用意しております。リビングやダイニングなどのインテリアを想定しながら、より具体的なオーダーメードのイメージを構想していただくことができる、当店ならではのスペースです。

現在のシーリングライトを装飾照明に付け替えたなら、という視点でさまざまな手作りシャンデリアをご覧いただけるようご準備しております。
河原郁子・シャンデリア東京でオーダーメードをご検討中のお客さまは、ぜひお気軽にショールームへお越しくださいませ。スタッフ、担当者一同で歓迎させていただきます。

↓↓合わせて読みたい
シャンデリアの即売・即納!ショールームに展示品多数!

【インテリア別】照明をシャンデリアに取り替えると…

シーリングライトをシャンデリアや装飾照明に変える方法や手順などを明確にイメージいただけましたところで、最後に実際のインテリアのビフォーアフターの例をいくつかご紹介させていただきたいと思います。

今回は

  • ナチュラルインテリア
  • ホテルライクインテリア
  • インダストリアルインテリア

の3タイプのインテリア空間をもとに、「どのような装飾照明を取り入れることで、インテリアのどのような面が映えるのか」をご紹介いたします。

創業61年目を迎えました専門店である河原郁子・シャンデリア東京が、実際の製作納入実績をもとにご紹介させていただく内容です。

ぜひ参考にしていただけましたら幸いです。

ナチュラルインテリア

ナチュラルインテリアとは、シンプルで明るめの家具構成に、観葉植物やフェイクグリーンなどを組み合わせた空間です。すっきりとしていつつもボタニカル風の個性を持っており、「ていねいな暮らし」などのトレンドにもマッチするインテリアタイプのひとつです。

シンプルでやわらかいナチュラルインテリアの中にひとつシャンデリアを吊るすことで、豪華な空間へ格上げができます。
この際はぜひナチュラルインテリアの雰囲気を損なわないよう、淡い色合いの照明、もしくは透明な素材を扱った照明を選ぶのがおすすめです。

ホテルライクインテリア

ホテルライクインテリアとはこの名の通り、ゴージャスなホテルのロビーや室内のような空間のことをさします。非日常を醸し出すホテルライクインテリアを、あえてご自宅やカフェ、オフィスなどに取り入れられる方も多いようです。

シャンデリアのようなゴージャスな装飾。照明は天井から高級感が溢れ、お城の中のようなインテリアを構成することができます。ホテルライクインテリアに組み合わせるシャンデリア探しの際はぜひ電球の数がたくさん付いており、明るさがじゅうぶんな照明を選ぶのがおすすめです。

↓↓合わせて読みたい
シャンデリアの特注製造なら当店!五つ星ホテル納入実績多数

インダストリアルインテリア

インダストリルインテリアとは、アメリカなどのインダストリアル地方のインテリアを再現したクールな空間のことをいいます。

実はシャンデリアは、豪華で華やかな印象を醸し出すだけではなく、かっこよく引き締まった雰囲気を演出することも得意な装飾照明です。インダストリアルインテリアにはぜひ、アイアンシャンデリアのようにクールで引き締まった色合いの照明を選びましょう。黒いアイアンが剥き出しになっている装飾照明は、インダストリアルインテリアとも美しくマッチいたします。

照明をシャンデリアに取り替えたい?ご相談やオーダーメードは当店で

シーリングライトのほか、現在使用されている照明をシャンデリアに変更するのは実はそれほど難しくはないということをわかっていただけましたでしょうか。
シーリングライトと同じ仕組みで取り付けられ、同じように日常的に使用できるほか、取り付けや電球交換などで不安がございましたらプロに簡単に依頼できるのがシャンデリアのメリットでございます。

そのほか河原郁子・シャンデリア東京では、「オーダーメード製作」と「シャンデリアショールームへのご案内」も可能です。
装飾照明の導入を検討されたいお客さまは、お気軽に一度ご相談くださいませ。当店スタッフがこころを尽くしてご案内させていただきます。

河原郁子・シャンデリア東京
河原郁子・デザイン・ニューヨーク

Facebook
X
Email

河原郁子・シャンデリア東京は、1964年にニューヨークで創業した老舗の特注シャンデリア専門店です。世界中から高い評価を受けており、世界に一つだけのカスタムメイドシャンデリアにこだわっています。

法人企業様から個人オーナー様まで、幅広い顧客層に合わせたシャンデリアのデザイン・製作を行っています。また、シャンデリアの取り付けや修理、クリーニングも請け負っています。

河原郁子・シャンデリア東京のショールームには、常に300点以上のオリジナルシャンデリアが展示販売されています。熟練のエンジニアが屈折率、反射率、カットなど全てを計算し尽くして作られたシャンデリアは、他社とは輝きがが違うと好評です。

河原郁子・シャンデリア東京は、これまでに東京ディズニーシーやユニバーサルスタジオ、リッツカールトンホテルシンガポールなど、数多くの有名施設にシャンデリアを納品しているシャンデリア業界のパイオニアです。

上部へスクロール