おしゃれな空間をシャンデリアとともに。
インテリアのおすすめ演出方法をご紹介

Facebook
X
Email

おしゃれな照明器具のひとつ「シャンデリア」は、照明単体でもとても美しいものですが、よりシャンデリアの魅力を引き出すための工夫を併せて行うことで、さらに美しく吊るせるようになる照明器具です。
シャンデリアをほかのインテリアアイテムと組み合わせたて飾ったり、インテリアにあったデザインをしているシャンデリアをこだわって選んだりすることで、より効果的な演出が行えますよ。

当記事ではプロフェッショナル専門店である河原郁子・シャンデリア東京が、シャンデリアの魅力をたっぷりと活かすための豆知識をご紹介いたします。
よりよいインテリア演出を追求したいお客さまに向けて特別なご案内をいたしますので、ぜひ本日よりお客さまのお部屋に取り入れていただけましたら幸いです。

ページ目次

河原郁子・シャンデリア東京
ショールームを見学する

カスタムメイドのシャンデリア展示数日本一

住所:東京都港区三田2-17-29
電話:03-5730-1544
※ショールームにて展示販売しています。

シャンデリアはなぜおしゃれに見えるのか?

002

「シャンデリアはゴージャスな照明である」という認識を持たれている方はとても多いことでしょう。ではなぜ、シャンデリアは人々におしゃれな印象をもたらすのでしょうか。
シャンデリアを作り続けて61年のシャンデリア専門店「河原郁子・シャンデリア東京」が5つのわけを考えてみましたので、ご紹介いたします。

シャンデリアの見た目の豪華さによる効果

シャンデリアは「装飾照明」や「インテリア照明」などと呼ばれる照明器具の一種です。室内を明るく照らすほか、美しく照らす役割も兼ねており、豪華で華やかなデザインが特徴的です。

シーリングライトやシンプルな伝統に比べて高級感や特別感があり、デザイン性に富んでいます。よってお部屋の印象をがらりと変えることもでき、目にも鮮やかに映るでしょう。

シャンデリアが持つ歴史的背景に由来

シャンデリアは、電球が発達するよりも前から使用されていたと考えられます。当時はろうそくをより効率的に、そして美しく照らすためのアイテムでした。
より装飾的なシャンデリアが誕生すると、宮殿や教会、劇場などの文化施設のほか、貴族や上流階級の住む邸宅など、華やかな場所から広がっていったといわれています。

こうしたシャンデリアの歴史的背景により、「ゴージャスでクラシック」な照明器具であるという認識を持つ方が多いのかもしれません。

シャンデリアが放つ光の演出による効果

シャンデリアには通常、2つ以上の電球が取り付けられています。複数の角度からたっぷりと光を広げてくれる装飾照明のため、光が部屋全体に反射し、よりおしゃれで美しい空間を演出できます。

光の表現は、写真や美術の世界でもとても注目されています。それくらい、光の演出は空間をおしゃれに魅せる大きな要素といわれています。

シャンデリアの見た目が持つインパクトによる効果

シャンデリアは通常、大きめの照明器具としてデザインされており、室内の中でもひときわ目を引くアイテムです。ホテルのフロントやロビーなどに飾る超大型のシャンデリアを見かければ、ついうっとりと眺めてしまう方も多いでしょう。

大きなシャンデリアや華やかなシャンデリア、おしゃれさに気を配ったシャンデリアは、部屋の中心に配置するとかなりの存在感を醸し出してくれるため、見た目のインパクトも絶大です。

シャンデリアの豊富なデザイン性によって

一口にシャンデリアといっても、照明照明のなかにはさまざまな大きさやデザインをしたものがあります。代表的なものならクラシックシャンデリア、モダンシャンデリア、北欧風シャンデリア、クリスタルガラスシャンデリアなど、主題や雰囲気、素材など、さまざまな方面から多様なデザインに対応しています。

よってシャンデリアを吊るしたい部屋のスタイルやインテリアにあわせて、思いのままに商品を選ぶことができるのも、シャンデリア選びのたのしいポイントです。

シャンデリアをさらにおしゃれに見せる!専門店直伝の方法【7選】

おしゃれで好みにぴったりのシャンデリアを選んだら、ぜひ出来る限りの工夫をして、最大限におしゃれに照明として活用しませんか。
シャンデリアは本来の装飾性も素晴らしいものではありますが、インテリアとの兼ね合いやメンテナンスなど、そのほかの努力をすることで、さらなるおしゃれさを追求できるアイテムです。

当店では、高価なお買い物となるケースも多い装飾照明では、ぜひお迎えしたシャンデリをぜひたっぷりと活用していただきたいと考えております。そこで専門店が「シャンデリアをさらにおしゃれに見せる方法」について7つの方法を考えてみました。
手軽なものから上級者編など、さまざまなテクニックを集めましたので、ぜひ気になっていただけるものからお試しください。

サイズと空間に合ったものを選ぶ

シャンデリアは、お部屋や吹き抜けなど、取り付ける場所のサイズにあった照明を見極めることが重要です。

部屋の大きさに対してシャンデリアが大きすぎると圧迫感が生まれ、家具が置きづらくなってしまったり、歩くときに頭がぶつかってしまったりと暮らしにくくなってしまいます。一方でお部屋は大きいのにシャンデリアが小さすぎると、せっかくおしゃれな装飾照明を選んだとしても、発揮してくれるインテリア効果は小さくなってしまうでしょう。

シャンデリアを吊るしたい空間に適したサイズを選ぶことが重要です。そのためにも最初に「気になるシャンデリア探し」を始めてしまうのではなく、あらかじめ「建物の中のどの部屋の、どのあたりにシャンデリアを吊り下げたいのか」を明確にしておくことが必要です。

部屋のスタイルに合わせたデザイン選び

シャンデリアをよりおしゃれにするためには、装飾照明を吊るしたいお部屋の大きさだけでなく、室内のインテリアやスタイルにも気を配りましょう。
ちぐはぐな見た目は、インテリアのおしゃれさや芸術性を損なってしまいます。調和が取れており、かつ双方をよりおしゃれに見せてくれるための組み合わせを考えてみると良いでしょう。

一般的には、クラシックな部屋には古典的なスタイルの透明感が溢れるシャンデリアが似合いますし、モダンな部屋にはシンプルでスタイリッシュなデザインが調和します。

反射を意識する

シャンデリアの素材には、透明度が高いものと透明度が低いもの2つのパターンがございます。透明度が高い素材には、ガラスやクリスタル、ガラス、水晶などが考えられます。宝石としても高いこれらの素材は電球に取り付けられている光を反射し、拡散してくれるため、より美しい輝きを描き出してくれるでしょう。
光の広がり方を緻密に計算した宝石のカットを行えばさらなるインテリア効果が見込めます。

そのほかにも、インテリア家具として大きな鏡や光沢のある家具を組み合わせると、シャンデリアが持つおしゃれさをさらに引き立てることができるでしょう。

シャンデリアの光を反射させ、拡散するにはさまざまな方法が考えられます。お客さまの空間に合った反射のさせ方を、1度考えてみてはいかがでしょうか。

色のアクセントを使う

シャンデリアにはさまざまな素材が活躍してくれます。上の見出しでご紹介したガラスやクリスタルグラスのほか、シルバーやゴールド、アイアンなど、自由な素材の組み合わせを思いのままに室内に取り入れることができるのが、シャンデリアのたのしいポイントのひとつです。
古典的なシャンデリアは白または透明度の高い素材でまとめ上げられていることが多いですが、近年ではさまざまな色のアクセントを使ったシャンデリアも誕生しています。

例えば透明なガラスの代わりにステンドグラスを使用して、重厚な赤や緑を天井付近のインテリアに取り入れるという方法があります。金属もゴールドやシルバーばかりでなく、アイアンなど、黒く引き締まった素材を使用することもできます。

個性的な色のアクセントを使うとモダンでおしゃれな室内が仕上がり、古典的で控えめの色のアクセントを使うと高貴でゴージャスな印象の室内が仕上がるでしょう。

↓↓合わせて読みたい
ステンドグラスシャンデリアが演出する魅力とは?照明専門店が解説

高さの調整

シャンデリアはただおしゃれで美しいものを選ぶばかりでなく、取り付け位置の高さにも気を配る必要があります。
シャンデリアの高さ調節で気にするべきポイントは主に2点です。それは「天井からシャンデリアの電球までの支柱の長さ」と「シャンデリアの吊り下げ部分から床までの距離」の2種類です。

シャンデリアは天井と床のどちらかに取り付けるのではなく、中間の好みの場所に設置できる、ひじょうに珍しい装飾照明といえます。このシャンデリアの高さ設定を巧みに操って、ほかの照明器具ではなし得ない絶妙な吊るし加減で個性やセンスを演出するのも面白いものです。

シャンデリアを吊るす位置が低すぎると圧迫感が生まれ、生活動線に支障が出る可能性があります。しかし高すぎると天井に同化してしまう可能性があるほか、一般のシーリングライトとの差別化がしにくくなってしまうケースも考えられます。

実用面とインテリア面をそれぞれ考慮しながら、シャンデリアを吊るす位置や高さを検討していきましょう。

シャンデリアを取り付けるお部屋を観察する

シャンデリアをおしゃれに見せるためには、部屋のテーマに沿った配置を考えることが大切です。あなたがシャンデリアを吊るす場所は、毎日どのようなシーンで使われるお部屋でしょうか。

お食事をするダイニングルームにシャンデリアをおしゃれに取り入れたい場合には、テーブルの真上にシャンデリアを配置すると、食事やお酒の時間がより華やかになります。
毎日お休みする寝室に取り付ける場合には、大きくて明るいシャンデリアよりも、ある程度控えめで夜に馴染みやすい、落ち着いたデザインの方が室内がおしゃれに見えるでしょう。

このようにお部屋の使い方やお部屋で過ごす時間帯などを考えながら、取り付けるシャンデリアを選んでいくのがおすすめです。

メンテナンスを大切にする

おしゃれなシャンデリアは、明るく大きく繊細で、ぜひとも日々大切に使用してあげたい照明器具となります。よってほこりや汚れが定着してしまわないよう、こまめにお掃除をしてあげるとよいでしょう。
そのほか、どこかひとつの電球が切れてしまっていては雰囲気が半減してしまうため、お手持ちのシャンデリアにあった電球をいつでも取り付けられるようストックしておくのもおすすめです。

シャンデリアは適切なメンテナンスやお手入れをすることで、家族何代にもわたって使用することも可能な照明器具です。河原郁子・シャンデリア東京では、せっかく気に入っていただいたシャンデリアをお迎えいただいたのなら、ぜひとも長く大切にご使用いただきたいと考えております。
しかしインテリア照明に不慣れなお客さまや、毎日お仕事やプライベートが充実されているお客さまは、シャンデリアのメンテナンスになかなか時間を割きにくいという場合もあるでしょう。

そこで当店では、シャンデリアのメンテナンスサポートを実施しております。
お掃除や電球の付け替え、取り外しなど、シャンデリアをご愛用いただくなかでお困りの点や発生したトラブルについて、河原郁子・シャンデリア東京にご相談をいただければ、当店の専門スタッフが設置箇所にお伺いし、適切なサポートをさせていただきます。

メンテナンスサポートは、当店が製作いたしましたシャンデリアのほか、お客さまがお手持ちのシャンデリアについても対応できる場合がございます。
心当たりのあるお客さまは、お気軽に河原郁子・シャンデリア東京までご連絡くださいませ。

↓↓合わせて読みたい
シャンデリアの修理・メンテナンスなら専門業者の当店で

シャンデリアをよりおしゃれに演出する!あわせて活用したいインテリアアイテム【3選】

おしゃれなシャンデリアを演出するためには、シャンデリアとともに上手に活用したいインテリアアイテムやツールがございます。

河原郁子・シャンデリア東京が考える、シャンデリアをよりおしゃれに演出するものには、次のようなアイテムやツールがございます。

  • インテリアにあった曲やBGMを流す
  • イラストや画像のプリントなどを額縁に入れて飾る
  • シャンデリア以外の装飾照明と組み合わせる

次の見出しでは、3つの方法についてより詳しく解説させていただきます。

シャンデリアをよりおしゃれに演出するイメージを掴んでいただけるよう、さまざまなシーンを例に挙げてご紹介いたしますので、河原郁子・シャンデリア東京直伝のコツをぜひ参考にしていただけましたら幸いです。

インテリアにあった曲やBGMを流す

歌や曲、BGMは、日常生活によく馴染んでいる方もいらっしゃれば、なかなか習慣がない方もいらっしゃるでしょう。
インテリア演出の面で、シャンデリア専門店としてはじめにアドバイスさせていただきたいのが、おしゃれなシャンデリアや室内にあった曲やBGMを流してみるという方法でございます。

おしゃれなホテルやレストランで、内装に合った高級感溢れる音楽を耳にしたことがございませんか。あるいはあなたが日頃気に入っていて通っているカフェや喫茶店には、あなたの好みで、あなたの心に寄り添ってくれるような曲が流れているかもしれません。
曲は耳からキャッチする情報であり、「おしゃれさ」という視覚情報にはあまり影響しないとお考えの方も多いかもしれませんが、BGMは雰囲気の演出にとても大きく関わる要素のひとつでございます。さらに近年では大掛かりなスピーカーを持っていなくても、パソコンやスマートフォンから手軽に音楽を流せるため、気軽に取り入れやすいインテリア演出の方法のひとつです。

お気に入りの歌や曲はもちろん、シャンデリアやインテリアの雰囲気にあったBGMを取り入れてみると、ご自宅も、お客さまをおもてなしする空間も、さらなるおしゃれさを追求できるようになります。

イラストや画像のプリントなどを額縁に入れて飾る

曲やBGMを取り入れるほかに実践しやすいインテリア演出の方法が、室内にちょっとしたアートを取り入れるというものです。
有名画家の作品のほか、気に入ったイラストや、お気に入りの画像のプリントなどを飾ってみませんか?壁に壁やコルクボードに壁で留めても、額縁などに入れて飾ってもよいでしょう。

イラストや画像プリントは「さまざまなビジュアルから好みの作品を選びたい放題」という、選択肢の広さが魅力です。
高級感溢れるインテリアには写真のように精巧な絵を飾ったり、和風の室内をおしゃれに飾るためには日本の草花などをモチーフにした画像のプリントを取り入れるとよいでしょう。アメリカンスタイルのインテリアであれば、アメリカの写真や映画のポスターなどがよく似合うかもしれません。

このように、お部屋の雰囲気やシャンデリアの見た目から連想するビジュアルを思いのままに取り入れてみるのはいかがでしょうか。きっとあなたのセンスが光るおしゃれなインテリア演出が行えることでしょう。

シャンデリア以外の装飾照明と組み合わせる

3つ目にご紹介するのは、インテリア照明を組み合わせて、おしゃれさを増幅させる方法です。
お部屋の真ん中にメインで大きなシャンデリアを吊るし、廊下には相性のよいデザインをした、ひと周り小ぶりのシャンデリアを吊るすなどして、統一感と高級感を追求すると、より華やかな室内が仕上がります。

シャンデリアはひとつに厳選したうえで、近くに控えめのペンダントライトを吊るしたり、壁掛けのシャンデリアなど別の種類の装飾照明を取り入れるのもよいでしょう。

さらに面白いのは、装飾照明は天井から吊り下げるタイプの照明ばかりではないということです。床やデスクの上にランプをひとつ取り入れれば、簡単にインテリア照明を組み合わせることができます。

このように、室内の中心を照らすメインのシャンデリアのほかに、さまざまな装飾照明を組み合わせてみるのも面白い方法です。
装飾照明が複数ある室内は、とても華やかでおしゃれに見えることでしょう。ランプシェードや装飾照明のモチーフなど、デザイン性にもぜひ着目をして、照明器具を選んでみていただきたいと思います。

シャンデリアやインテリア照明をよりおしゃれにするため、組み合わせるのはなかなかセンスが光る技です。
もちろんお客さまの好みに合わせて自由に選んでいただいてもよいですが「プロの意見を参考にしたい」という場合には、河原郁子・シャンデリア東京のスタッフがヒアリングをさせていただきます。

すでにお持ちのシャンデリアの特徴をお伺いし、室内のイメージやインテリアの内容を構成をもとに、シャンデリア専門店のプロがお客さまにとって最高のインテリア照明をご提案させていただきますので、おしゃれに敏感なお客さまや、インテリア演出にこだわりたいお客さまは、ぜひお気軽にお問い合わせいただけましたら幸いです。

河原郁子・シャンデリア東京で、おしゃれなシャンデリアをコーディネート

河原郁子・シャンデリア東京は、創業者・河原郁子によってニューヨークにて発祥した、シャンデリアやインテリア照明の専門店です。職人、エンジニア、デザイナーなど、照明作りにおいて必要な幅広い分野において、それぞれに最高の腕前を誇るトップクラスのスタッフが集まっている業界トップブランドです。

現在は東京都港区に、拠点とシャンデリアショールームを構えております。

おしゃれで華やかなニューヨークの本格的なシャンデリアと、日本ならではの生活様式やインテリアの背景をどちらも深く理解しておりますため、日本のお客さまによりおしゃれなインテリア照明をご提案するのにひじょうに長けているのではないかと存じます。

河原郁子・シャンデリア東京では、次のようなことを行っております。

  • シャンデリアや装飾照明の製作
  • 自社製シャンデリアや装飾照明の販売
  • 自社製シャンデリアや装飾照明の展示(当店ショールームにて)
  • シャンデリアのメンテナンスにまつわるサポート
  • シャンデリアシャンデリアご購入にまつわるヒアリング
  • シャンデリアや装飾照明のオーダーメイド製作 など

河原郁子・シャンデリア東京は世界トップクラスのスタッフ陣による手作りシャンデリアを購入できるばかりでなく、お客さまのために「世界で1点しかない照明器具」をご提案することも可能な専門店です。

インテリア照明に携わり続けて61年目を迎えた当店は、おしゃれな装飾照明を、よりおしゃれに取り付けるためのさまざまなノウハウを有しております。

「おしゃれな装飾照明や自分らしいシャンデリアを探したい」というお客さまのサポートをするべく、本日もシャンデリアを製作しております河原郁子・シャンデリア東京にて、お客さまのご希望を実現されませんか?

装飾照明によるおしゃれな演出方法を学べる空間!当店のショールーム

河原郁子・シャンデリア東京は、自社製のシャンデリアや装飾照明をショールームにて展示しております。完全手作りの装飾照明を惜しむことなく300点以上展示しており、季節やトレンドにあわせて展示照明を入れ替えながら、お客さまをお迎えしておりますスペースです。

河原郁子・シャンデリア東京ショールームでは、次のようなことを行っていただけます。

  • 気になるデザインのシャンデリア探し
  • 気に入ったシャンデリアの即日購入
  • シャンデリアをおしゃれに演出するためのテクニックをリサーチ
  • 美しいシャンデリアや装飾照明を美術館のようにたのしむ
  • シャンデリア専門店のスタッフに、インテリアや装飾照明について質問をする
  • お客さまが想定されているおしゃれなシャンデリアのオーダーメード製作についてヒアリングをさせていただく など

お客さまの思いのままにご活用いただける日本最大級のシャンデリアショールームとして、当店では広くお客さまをお迎えしております。

河原郁子・シャンデリア東京ショールームへのお越しは、ホームページのショールーム予約フォームよりご連絡をいただくとスムーズです。ホテルさま、テーマパークさま、大手企業さまのほか、個人のお客さまもご利用いただけますので、ぜひお気軽にご相談くださいませ。

お客さまからのご連絡をスタッフ一同、こころよりお待ちしております。

河原郁子・シャンデリア東京
河原郁子・デザイン・ニューヨーク

Facebook
X
Email

河原郁子・シャンデリア東京は、1964年にニューヨークで創業した老舗の特注シャンデリア専門店です。世界中から高い評価を受けており、世界に一つだけのカスタムメイドシャンデリアにこだわっています。

法人企業様から個人オーナー様まで、幅広い顧客層に合わせたシャンデリアのデザイン・製作を行っています。また、シャンデリアの取り付けや修理、クリーニングも請け負っています。

河原郁子・シャンデリア東京のショールームには、常に300点以上のオリジナルシャンデリアが展示販売されています。熟練のエンジニアが屈折率、反射率、カットなど全てを計算し尽くして作られたシャンデリアは、他社とは輝きがが違うと好評です。

河原郁子・シャンデリア東京は、これまでに東京ディズニーシーやユニバーサルスタジオ、リッツカールトンホテルシンガポールなど、数多くの有名施設にシャンデリアを納品しているシャンデリア業界のパイオニアです。

上部へスクロール