おしゃれなシャンデリア納入実績ランキング!
シャンデリア選びの参考に!
河原郁子・シャンデリア東京は、オーダーメードのシャンデリア作成の実績が豊富な装飾照明専門店です。当記事では、国内外問わず有名な場所へ、数多くのシャンデリアを納入して参りました当店が、なかでもとくにおしゃれなデザインだと感じているものをご紹介いたします。
納入実績数が豊富な商品をランキング形式でご紹介していきますので、「どのようなおしゃれさをもつシャンデリアが、よりニーズがあるのか」という参考にしていただけましたら幸いです。
おしゃれなシャンデリアの定義とは?
まずは「おしゃれなシャンデリア」とはどのようなものを指すのか、一度皆さんと共有をしたいと思います。
「おしゃれ」という言葉は、ファッションやメイクなど、装いを称賛する際に使われる言葉です。洒落(しゃれ)、もしくは戯れ(され)が転じた日本語だという言い伝えがあります。
ファッションに関するサイト「SAKLON Songbird」さんを確認しますと、おしゃれについて「今風であか抜けている」「気が利いている」などという定義が並べられていました。
重ねてオックスフォード辞典を参照すると「服装や化粧、ポーズが決まっている」「しゃれている」という定義が記されています。
このように、おしゃれとは肯定的で賞賛の意味を含めているということから、当記事では「おしゃれなシャンデリア」を「見る人のこころを明るく、もしくは和やかにするシャンデリア」「より気の利いた空間、またはもてなしにふさわしい空間に仕上げるシャンデリア」と定義して、ご紹介を進めて参ります。
一流ホテルのシャンデリアを手掛ける当店のおしゃれなシャンデリアを納入ランキングでご紹介
さっそく、当店の納入実績が多いおしゃれなシャンデリアをランキング形式でご紹介いたします。
河原郁子・シャンデリア東京は、創業からの60年で、一流ホテルなど大手法人さまや企業さまへの納入も数多く行ってまいりました。今回ご紹介する納入実績数ランキングでは、個人のお客さまのみならず、大手さまへの納入実績も含んでおります。よって高級感あふれる環境にもぴったりな「おしゃれなシャンデリア」として、じゅうぶんなデータとなっているのではないかと存じます。
こちらは世界レベルで邁進する河原郁子・シャンデリア東京だから発表できるランキングデータです。ぜひご覧くださいませ。
なおこちらのランキングは、あくまで納入数が多い商品をご紹介しているものとなります。
残念ながら納入数が少なく、今回ランクインとならなかったシャンデリアも、いずれも当店のスタッフ一同が全力で手がげました力作でございます。今回の「おしゃれなシャンデリアの納入数ランキング」は商品の質や美しさを比べたものではなく、あくまで納入実績が豊富なものをご紹介しておりますこと、ご了承いただけましたら幸いです。
それでは、河原郁子・シャンデリア東京が作成した「おしゃれなシャンデリアの納入数ランキング」を、TOP5でご紹介します。
ROYALシャンデリア
納入実績ナンバーワンを誇るのは、「ROYAL(ロイヤル)」というシャンデリアです。ROYALは河原郁子・シャンデリア東京がとくに力を入れているデザインのひとつであり、より多くのお客さまへ魅力を使えたい商品のひとつでございますので、納入数ナンバーワンという結果には当店もとても嬉しく感じております。
ROYALに使用している素材
ROYALは、一般的には「クリスタルシャンデリア」と呼ばれる種類に該当します。
クリスタル・ガラスや水晶をたっぷりと使用して、きらきらと反射していく様子が美しいシャンデリアです。
クリスタル・ガラスを散りばめるためのフレームには、主にゴールドを使用しております。使用素材にもこだわった、高級感たっぷりのシャンデリアです。
ROYALの特徴
ROYALの特徴は、とにかくゴージャスで人の目を引く魅力をたっぷりと有している点にあるのではないでしょうか。
実はクリスタルシャンデリアのなかでも、とくに珍しいほどたっぷりとクリスタルを使用したデザインとなっております。稀に見るほどのゴージャスさで、ラグジュアリーな空間を仕上げてくれることでしょう。
我々にとってシャンデリアは、下から見上げるように眺めるシーンが一般的です。日常生活の中でそっと天井を見上げたときに精一杯期待に応えられるよう、ROYALは下半分のデザインにとくにこだわっております。
反縁を描くようにクリスタル・ガラスをたっぷりと使用しており、横から眺めても下から眺めても嬉しいシャンデリアに仕上がっております。下からの見え方を意識しているあたりは、「おしゃれ」の定義にあたる「気の利いている」「洒落ている」などにも合致するのではないでしょうか。
ROYALシャンデリアの納入実績
MARIAシャンデリア
納入実績ランキングの第2位に輝いたのは、同じくクリスタルを使用したシャンデリアの「MARIA」でした。
MARIAはとてもクラシカルな形式のシャンデリアデザインに仕上がっており、「シャンデリアといえば」で想像するスタンダードな形にも近い仕上がりといえます。
MARIAに使用している素材
MARIAに使用しているのは、クリスタル・ガラスとスチール、またはゴールドです。
透明感のある宝石に、輝きのある金属フレームを組み合わせて作成いたしました。もちろんゴールドやスチールを、ほかの色合いの金属に変更することも可能ですので、気になるお客さまはぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。
MARIAの特徴
MARIAの特徴は、シャンデリアの上側のボリュームも、下側のボリュームもたっぷりにデザインされていることにあるでしょう。
真横からMARIAを眺めたときには、上向きのろうそくやシェードが堂々としておりボリューミーなことと、下側に滴るように垂れるクリスタル・ガラスのモチーフは数が集まったがための美しさを披露していることがわかるでしょう。
一般的にシャンデリアは「上向きのもの」もしくは「下向きのもの」に分類されることが多いのですが、河原郁子・シャンデリア東京では、見た目のデザインを上下いずれにも欲張りたいお客さまのために、上側にも下側にもたっぷりとクリスタルを使用した贅沢なシャンデリアを作成いたしました。
MARIAの特注がおすすめな理由
MARIAは使用している素材はゴージャスに、しかしごくシンプルに作られているシャンデリアです。
よって、素材の一部をカスタムメイドするだけで印象ががらりと異なり、お客さまのお望みのままの照明を生み出せる可能性があるのがMARIAの魅力のひとつといえるでしょう。
例えばフレームに使用する金属をゴールドから真鍮へ変更してみたり、一つひとつのクリスタルのカットに工夫をしてみたりすると、雰囲気ががらりと変わりますよ。
おしゃれでゴージャス、さらに自分らしさやその空間らしさを取り入れられる点で人気を集めた結果、MARIAのオーダーメード納入実績が豊富になっていると考えられます。
オーダーメードで作成の際は、超大型、大型、小型とさまざまな形にデザインできます。ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。
MARIAシャンデリアの納入実績
EMPIREシャンデリア
河原郁子・シャンデリア東京で納入実績第2位を誇るのは「EMPIRE(エンパイア)」というシャンデリアです。
シャンデリアのなりたちや、電気製品の歴史の流れを意識してデザインされたこちらのシャンデリアは、シャンデリア専門店の我々にとって大切な商品のひとつといえます。ろうそくを立てているようなチャーミングな見た目は、おしゃれで個性的であると好評をいただいております。
EMPIREに使用している素材
EMPIREは、クリスタル・ガラスとゴールドを使用しているシャンデリアです。ろうそくに見える部分はクリスタルと電球でできており、ろうや火は使用しておりません。
使用している素材はROYALと同じではありますが、より透明感があり繊細な印象を感じられるのがEMPIREの特徴ではないでしょうか。その理由は、電球の周りを透明なシェードが覆っていることと関係しています。
電球の存在を隠さないように目視できる形で包み込んでいるシェードは、当店の技術をふんだんに取り入れた一押しポイントでもある箇所です。室内に光が届きやすく、明るい印象のシャンデリアをお探しのお客様にぴったりの装飾照明といえるでしょう。
なおオーダーメードで作成の際には、使用している素材を変更することも可能ですので、ぜひお気軽にお問い合せくださいませ。
EMPIREの特徴
EMPIREの特徴は、ろうそくを立てているかのようなデザインにあります。現在の照明にはあまりみられない独特なデザインのため目を引きやすく、こころを動かされやすいこのデザインは、古来のシャンデリアのかたちに由来しています。
シャンデリアの歴史は意外に古く、電球が誕生する以前から、シャンデリアにつながる古典的な照明器具が存在していたことがわかっています。それが燭台とろうそくです。電球が開発される前の人々はろうそくに火を灯して照明とし、そのろうそくをより美しく効率的に使用するために燭台を使用していました。
その後に誕生したシャンデリアも、ろうそくを使用するものでした。大きな燭台といえるようなデザインで、ひとつのシャンデリアにいくつものろうそくを立てて火をつけて使用していたそうですよ。
ろうそくをモチーフとしたこのかたちのシャンデリアは、現在「クラシックシャンデリア」という名称で親しまれています。アンティーク空間や古典的な建物の空間演出にとくに活躍している種類のシャンデリアです。
EMPIREもクラシックシャンデリアに該当し、古典的な照明を取り入れて堪能できる商品にしております。
EMPIREの特注がおすすめな理由
EMPIREがおすすめな何よりの理由はやはり、EMPIREがクラシックシャンデリアである点でしょう。
人々の歩みを感じながら、温もりのある照明を飾ってみてはいかがでしょうか。照明やインテリアに興味のある方には、とくに喜んでいただける傾向にある照明です。建築館や資料館、老舗ホテルや歴史をファイルする場などにもぴったりのシャンデリアといえるでしょう。
EMPIREはご自宅への取り付けもおすすめです。かわいらしく繊細であるほか、透明感を感じられ、現代の日本の住宅になじみやすいという特徴があります。
お客さんやお友だちを招いた際に話題にのぼりやすく、その際には「昔はシャンデリアにろうそくを使っていたらしい」というご紹介をして差し上げると、よいアイスブレイクになるでしょう。
EMPIREも大型、小型問わずオーダーメードに対応している商品です。
EMPIREシャンデリアの納入実績
Venetian Glassシャンデリア
河原郁子・シャンデリア東京の納入実績ランキング第3位は「Venetian Glass(ベネチアングラス)です。」
「Venetian Glass」はお客さまからも「おしゃれ!」「かわいい!」などというお声を多くいただくシャンデリアで、比較的近代的な空間や中小規模の店舗、ご自宅などに向いている照明といえるでしょう。
Venetian Glassに使用している素材
Venetian Glassには主に、ガラスと真鍮を使用しています。
イタリア・ヴェネティアは、世界的なガラスの産地としても知られています。ワイングラスやアクセサリーなどゴージャスなアイテムに加工されることの多い上質な素材で、約1,000年に渡り現地の職人に受け継がれてきた工芸技術、または工芸品です。発祥はイタリアのムラーノ島であるといわれています。
河原郁子・シャンデリア東京では、イタリアの高尚な技術に敬意を示し、ヴェネティアンガラスを使用したシャンデリアデザインを作成のうえ、Venetian Glassと名付けました。
Venetian Glassの特徴
Venetian Glassの何よりも魅力は、美しいガラスシェードにあります。ひとつの電球を何枚ものガラスシェードで包み込んでいるデザインは、花が開くようにも見えるでしょう。
河原郁子・シャンデリア東京の納入実績では、花びらを連想させる形状のシェードを取り付けたVenetian Glassを多く作成してまいりましたが、こちらのデザインはもちろんお客さまの思いのままに変更いただけます。
花びらではなく葉っぱのようにしたり、古典的なドレスのようにふんわりと広がりすぼんでいくタイプのシェードのデザインしたりなど、お客さまの思いのままです。
取り付けたい空間のデザインやお客さまの好みに合わせて、シェードをご一緒にデザインしていきませんか。
Venetian Glassの特注がおすすめな理由
Venetian Glassは、クラシックで伝統的なシャンデリアのデザインとは少し離れた冒険を行う「ガラスシェードシャンデリア」という種類に分類されます。より近代的でモダンなシャンデリアの一種です。
モダンなシャンデリアの特徴は、現代の日本の建物に取り入れやすいデザインにあります。
モダンなインテリア空間だけではなく、クラシック空間のアクセント、または民族的エッセンスのある空間のお供として幅広く活躍できる可能性を秘めたシャンデリアです。日常生活で使用している「シーリングライト」を意識して、使用方法やお手入れの仕方を参考とし、よりお客さまの日常になじみやすいタイプのVenetian Glassも制作しております。
こちらはシーリングライトと似たような見た目にオーダーメードをしていただいて、電球を覆う部分をヴェネティアングラスで手がけるというものです。
よりクラシックなタイプのガラスシェードシャンデリアをお望みでしたら、壁に取り付けたり、天井から吊り下げるタイプのVenetian Glassも作成可能でございます。
イタリアのクラシックな素材と、近代的な照明のエッセンスのマリアージュから誕生したVenetian Glassは、より幅広いオーダーメード作成が可能なシャンデリアです。
取り付けの方法や見た目のテイストだけでなく、シェード1枚1枚のデザインや大きさもお好みのままにお作りいたします。超大型、大型、小型とサイズもお客さまの思いのままですので、オプション選択をたのしみたいお客さまにとっては、オーダーメードデザインを作成する時間もとてもたのしいものになるかと存じます。
Venetian GlassEMPIREシャンデリアの納入実績
FORTUNEシャンデリア
河原郁子・シャンデリア東京の「おしゃれなシャンデリアの納入数ランキング」第4位に輝いたのは「FORTUNE」というシャンデリアです。王道的なシャンデリアへ当店ながらのデザインを加え、より繊細なシャンデリアにいたしました。
従来のシャンデリアのうち、とくに大型のシャンデリアなどは、明るく大きく光を反射する存在感たっぷりの商品が多いです。もちろんそれぞれ素敵なデザインなのですが、すこし異なるテイストの照明があっても美しいのではないかと考えたうえで誕生した商品でございます。
FORTUNEは、従来品とは違うアプローチをしているシャンデリアをお探しの方や、繊細さにフォーカスした空間に吊るすシャンデリアをお探しの方などに人気のシャンデリアでございます。
FORTUNEに使用している素材
当店のFORTUNEには、ガラスとゴールドを使用しております。
「ガラスシャンデリア」に分類される商品であり、クリスタルシャンデリアとは一味違った光の広がり方が魅力的です。透明感あるガラスがこぼれ落ちるようにデザインされています。
FORTUNEの特徴
FORTUNEの特徴は、大きくラインを描くゴールドにあるのではないでしょうか。
一般的にシャンデリアは、ガラスやクリスタル・ガラスなど、モチーフとして使用される部分にフォーカスされがちです。一方で当店のFORTUNEは、ガラスもゴールドも自信を持って主役を張れるようなデザインに仕上げました。
ゴールドがメリハリを持って広がることで、細く輝くゴールドのラインに見る人の目を誘導していきます。そしてそこから滴るガラスモチーフに視線を移していくという、ストーリー性のあるデザインが特徴的なシャンデリアです。
FORTUNEは電球は中央部にひとつ取り付けられており、その周りを囲うようにゴールドとガラスが配置されているシャンデリアです。よって照明を塞いでしまいすぎず、程よく空間に届け、透明感のあるピュアな印象を描き出してゆきます。
FORTUNEの特注がおすすめな理由
FORTUNEは、「見たことがありそうだけれど知っているものとは何かが違う」というシャンデリアに仕上がっているのではないかと存じます。よってお客さまの好みやバックグラウンドによって、より個性的なシャンデリアに変化しやすい、ポテンシャルある照明となっております。
ゴールドのラインを少し変えるだけで別のストーリーが浮かび上がってくるでしょうし、ガラスの配置にこだわることで、また異なる雰囲気を演出する照明に早変わりします。
大型のFORTUNEと小型のFORTUNEでは印象も大きく異なるでしょう。おしゃれでかわいらしいな印象にも、クールな印象にも、たっぷりとした高級感ある商品にも変化しうるのではないかと考えております。
オーダーメードのご依頼をいただく際は、ぜひ「あなたがFORTUNEに対して抱いた印象」を当店へお伝えください。このように感じた、このようなイメージを抱いたなどという印象から発展させて、お客さまと当店で、世界にひとつのオーダーメードシャンデリアを作成していきませんか。
FORTUNEシャンデリアの納入実績
EMPRESSシャンデリア
最後にご紹介いたしますのは「EMPRESS(エンプレス)」という名前のシャンデリアです。
こちらは当店自慢の商品であり、河原郁子・シャンデリア東京の「おしゃれなシャンデリアの納入数ランキング」第1でもご紹介いたしました「MARIA」のエッセンスを取り入れて誕生した照明です。
EMPRESSに使用している素材
EMPRESSには、クリスタルとゴールドを使用しております。
クラシックなシャンデリアに近いデザインを採用しておりますが、ろうそくに火を灯していただく必要はなく、電気のスイッチやリモコンを使用してワンタッチで照らせる現代的な照明です。
EMPRESSの特徴
とてもゴージャスで高級感あふれるEMPRESSは、開放的な空間や、広い天井、明るさがじゅうぶんに行き届いているお部屋などにぴったりのシャンデリアです。
クラシックシャンデリアとクリスタルシャンデリアの掛け合わせになっているEMPIREは、ろうそくの形を押した電球周りのデザインと、小さなクリスタルのパーツが醸し出す高級感あふれる空気を、同時に味わうことができます。
大型でオーダーメイドの作成をすると上半分にあるろうそくのモチーフが、小型でオーダーメイドの作成をすると下半分の細かなクリスタルのパーツ、それぞれが美しく映えるデザインに仕上がっているのではないかと、当店は考えております。
EMPRESSの特注がおすすめな理由
EMPRESSをもとにしたオーダーメード作成の興味深い箇所は、ひとつ上の項目の最後でご紹介しました通り、希望の大きさによって、より強く印象に残る部分が変化してくるという要素ではないかと存じます。
上半分のモチーフと下半分のモチーフのそれぞれの大きさに関しましては、もちろんお客さまのご希望に合わせて比重や大きさを変更することができます。
ご依頼主さまによって印象が異なる遊び心のあるシャンデリアを選びいただくのも、とてもたのしいでしょう。
またこちらの商品EMPRESSをもとにした特注依頼をいただきますと、河原郁子・シャンデリア東京の「おしゃれなシャンデリアの納入数ランキング」の1位と2位のデザインのエッセンスをそれぞれに取り入れることが可能です。おしゃれなシャンデリアとして人気が高い「MARIA」と「EMPIRE」の要素からお好みの点を自由に組み合わせて、おしゃれさや高級感のいいとこ取りをした照明を、お客さまならではのセンスで誕生させてみてはいかがでしょうか。
オーダーメイド作成のご依頼をいただく際は、当店自慢デザイナーやエンジニアなど、専門のスタッフも最大限にご協力をさせていただきます。素晴らしい空間演出を行うシャンデリアを、ご一緒に作り上げてみませんか。
EMPRESSシャンデリアの納入実績
おしゃれなシャンデリアの製造技術は1日にしてならず
河原郁子・シャンデリア東京は今年、創業60周年を迎えたシャンデリア専門店でございます。
私たちはたくさん多くのお客さまからご満足いただけるおしゃれなシャンデリアを作るため、この60年間で技術を培ってまいりました。専門領域を持つ優秀なスタッフが多く集め、多くの納入実績を築きあげることで、より美しくおしゃれなシャンデリアを作るためのノウハウをアップデートしてきている企業です。
河原郁子・シャンデリア東京では、美しいシャンデリアデザインを作成できる優秀なデザイナーや、複雑な設定や配線も難なく行える優秀なエンジニアを軸として、双方の確かなバランスによって、高品質で美しいシャンデリアを制作しております。デザイナーやエンジニアだけでなくシャンデリアの制作に必要な知識や技術を持つ人材派すべて当店のスタッフであるため、外部への依頼を行わず、より確実でスピーディーな連携を行えることも当店の大きな魅力です。
河原郁子・シャンデリア東京は、創設者である河原郁子の意思のもと、はじめはニューヨークで誕生いたしました。その後、日本のお客さまに、より本格的なシャンデリアを、より多くお届けしたいという理念を掲げて、現在は東京都に拠点を構え、日本のお客さまを中心に幅広いオーダーメードの特別注文を承っております。
なかには大手の企業さんや、海外のブランドさまへの納入も数多く行って参り、それぞれの場所にふさわしい美しくておしゃれなシャンデリアをご提案のうえ、当記事でご紹介しましたランキングのごとく、たくさんのご注文をいただいております。
当店は、お客さまにとってベストなシャンデリアを生み出すために、親切丁寧な対応と、ヒアリングをもとにしたオーダーメイド制作を実施している、日本のシャンデリア専門店です。
おしゃれなだけじゃない!シャンデリアの取り付け安全対策も徹底!
河原郁子・シャンデリア東京の強みは、華やかでおしゃれな見た目だけではありません。デザイナーやエンジニアと同じように最高の技術を誇るのが、シャンデリアの取り付け専門スタッフたちです。
当店ではシャンデリアをオーダーメードは即売などでご購入くださったお客さまへ、納入先への取り付けも行っております。個人さまのお宅や、リゾート、ホテルなどの設置場所に赴いてシャンデリアを取り付けし、お渡ししてくるという業務です。この取り付け作業は安全対策を万全に行い、プロの目線でトラブルの可能性がごく低いよう、確かな技術力を駆使して行っております。
日本は地震大国であり、2024年は各地で地震や震災報道が続いたことで、シャンデリアのご購入を不安に思っていらっしゃる方も多いようです。シーリングライトよりも大きくて、天井から吊り下げるだけの照明は、自身で落ちてきて危ないのではないかと考えられるのでしょう。
河原郁子・シャンデリア東京では、取り付けたシャンデリアが自身で落下してきたケースが過去に一度もございません。創業からの60年間で大きな震災もありましたが、当店のスタッフが取り付けいたしましたシャンデリアはひとつも落ちることなく、安全で適切な方法で吊るすことができていると証明してくれました。
河原郁子・シャンデリア東京では、お客さまにとって取り付けの手間を省く「サポート」なだけでなく、大規模な地震でも落ちてこないほど安全で確かな取り付けを行う「サービス」をご提供しております。
おしゃれなシャンデリアは実際にショールームで確認
さらなる当店の自慢の要素に、「河原郁子・シャンデリア東京ショールーム」がございます。
ショールームには、当店が実際にまごころを込めて作成いたしましたシャンデリアを300点以上展示しております。幅広いサイズやデザインをしたシャンデリアを展示しており、オーダーメードのご検討をいただいているお客さまに、アイデアを練る場所としてご利用いただいております。
実際にシャンデリアを複数ご覧になっていただきながらご要望のデザインを検討いただいたり、ご希望をお伺いしたうえで当店スタッフ側からデザインイメージのご提案をさせていただいたり、実物の中から気になる要素をピックアップしていただいて組み合わせたりと、さまざまなオーダーメード作成が可能です。
シャンデリアショールームは国内に数が限られておりますうえ、河原郁子・シャンデリア東京のショールームは照明展示数が日本一です。日本でおしゃれなシャンデリアをでいるだけ多く見比べたいとお考えでしたら、ぜひ当店のショールームへ足をお運びくださいませ。
世界に1つだけのあなただけのおしゃれなシャンデリアを!
複数の人気の秘密と、豊富な実績を誇る河原郁子・シャンデリア東京なら、きっとお客さまに喜んでいただけるゴージャスでおしゃれなシャンデリアを作成できるかと存じます。
「シャンデリアの特注に興味がある」「オーダーメードで隅々まで作り上げた照明を使用したい」などとお考えのお客さまは、ぜひ当店とご一緒に、世界にひとつだけのシャンデリアを作成してみませんか。
当記事ではオーダーメード納入のご依頼がとくに多いデザインをいくつかご紹介のうえ、当店のオーダーメードシャンデリアの作成についてご紹介させていただきました。
お問い合わせやご相談は、河原郁子・シャンデリア東京ホームページの連絡フォームよりお願いいたします。当店スタッフ一同、お客さまと素敵なシャンデリアに出会えますことを、こころよりたのしみにしております。
河原郁子・シャンデリア東京
河原郁子・デザイン・ニューヨーク
河原郁子・シャンデリア東京は、1964年にニューヨークで創業した老舗の特注シャンデリア専門店です。世界中から高い評価を受けており、世界に一つだけのカスタムメイドシャンデリアにこだわっています。
法人企業様から個人オーナー様まで、幅広い顧客層に合わせたシャンデリアのデザイン・製作を行っています。また、シャンデリアの取り付けや修理、クリーニングも請け負っています。
河原郁子・シャンデリア東京のショールームには、常に300点以上のオリジナルシャンデリアが展示販売されています。熟練のエンジニアが屈折率、反射率、カットなど全てを計算し尽くして作られたシャンデリアは、他社とは輝きがが違うと好評です。
河原郁子・シャンデリア東京は、これまでに東京ディズニーシーやユニバーサルスタジオ、リッツカールトンホテルシンガポールなど、数多くの有名施設にシャンデリアを納品しているシャンデリア業界のパイオニアです。